風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

河北新報夕刊コラム「河北抄」http://www.kahoku.co.jp/column/kahokusyou/20140430_01.html

第3回「どこコレ?」スタート

せんだいメディアテークで3回目となる「どこコレ?」がスタートしました。 「どこコレ?」の賑わいを見ると、良いイベントに成長させてもらっているなぁ、と実感します。愉しみながら作りあげてくださる参加者の皆様、関係スタッフのおかげです。心より感謝…

第3回「どこコレ?」スタート

せんだいメディアテークで3回目となる「どこコレ?」がスタートしました。初日となる今日は今まで分かった写真の紹介と、展示中の写真の推理などをする「考えるテーブル」という公開サロンをのんびりと開催しました。 今回は博物館の協力を得て「え?ここが…

4月29日から「どこコレ?」が始まります。

せんだいメディアテーク1Fのオープンスクエアは4月29日〜5月6日まで。 5月7日〜5月25日は7Fに会場が移ります。初日の29日は今まで分かった写真の紹介と、展示中の写真の推理などをする「考えるテーブル」という公開サロンをのんびりと開催します。愉しい想…

「仙台市史 特別編9 地域誌」

配本されたばかりの「仙台市史 特別編9 地域誌」は、旧仙台市域外の岩切、高砂、六郷、七郷、秋保など14町村の歴史を紐解いた特別編。 震災後、見直されているふるさとの成り立ちを、市史編さん室ならではの豊富な資料と知見で詳しく知ることができる一冊。

昭和30〜40年代の浪江町の8ミリを上映会

浪江町から避難されてきた方々が多く住んでいる仮設住宅ということで、昭和30〜40年代の浪江町の8ミリを上映。 なんと!上映しているフィルムに来場者ご自信の実家、おばあちゃんが写っていたもよう!思わず会場から拍手ー! この場を設定していただいた佐々…

昭和30〜40年代の浪江町の8ミリを上映会

2014年04月18日(金) 18時49分 浪江町から避難されてきた方々が多く住んでいる仮設住宅ということで、昭和30〜40年代の浪江町の8ミリを上映。 なんと!上映しているフィルムに来場者ご自信の実家、おばあちゃんが写っていたもよう!思わず会場から拍手ー! こ…

高砂中学校のタカトオコヒガンザクラ

仙台と伊那を繋ぐタカトオコヒガンザクラ。震災を機に贈られた門外不出の桜を高砂中学生は大切に育て、今年も花を咲かせたようです。

熊本市で「3.11からはじまるいのち。シネマアクト2014」

東日本大震災から3年1ヶ月という月命日だった昨日から、熊本市で「3.11からはじまるいのち。シネマアクト2014」がスタート。 昨日は、映画「がんばっぺフラガール」の上映後に「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」をテーマにしたお話。引き続き行われたのが…

熊本市で「3.11からはじまるいのち。シネマアクト2014」

東日本大震災から3年1ヶ月という月命日だった昨日から、熊本市で「3.11からはじまるいのち。シネマアクト2014」がスタート。昨日は、映画「がんばっぺフラガール」の上映後に「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」をテーマにしたお話。引き続き行われたのが…