風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[]オリジナル仙台カレンダー2008の表紙です。

「風の時」編集部オリジナルの「仙台カレンダー2008」 の表紙はこんな感じになります。雨の降る仙台駅前の夜景です。 カレンダーの表紙は絶対にこの写真! と決めてました。B4判に引き延ばされたこの写真は、 とても迫力があり、漂う雰囲気は格別です。まるで…

オリジナル仙台カレンダー2008の表紙です。

「風の時」編集部オリジナルの「仙台カレンダー2008」 の表紙はこんな感じになります。 雨の降る仙台駅前の夜景です。 カレンダーの表紙は絶対にこの写真! と決めてました。 B4判に引き延ばされたこの写真は、 とても迫力があり、漂う雰囲気は格別です。 まる…

オリジナル仙台カレンダー2008の表紙です。

「風の時」編集部オリジナルの「仙台カレンダー2008」 の表紙はこんな感じになります。 雨の降る仙台駅前の夜景です。 カレンダーの表紙は絶対にこの写真! と決めてました。 B4判に引き延ばされたこの写真は、 とても迫力があり、漂う雰囲気は格別です。 まる…

[]今年も、「風の時」オリジナル仙台カレンダー2008を作ります。

今年も2008年版仙台カレンダーを発売致します。 昨年までは“大正?昭和時代の仙台”がテーマでしたが、 2008年度版は「風の時」の表紙同様に “昭和30年代の仙台”の写真を取り上げます。 現在制作中の2008年仙台カレンダー昭和30年代の写真によって、より身近な仙…

今年も、「風の時」オリジナル仙台カレンダー2008を作ります。

今年も2008年版仙台カレンダーを発売致します。 昨年までは“大正〜昭和時代の仙台”がテーマでしたが、 2008年度版は「風の時」の表紙同様に “昭和30年代の仙台”の写真を取り上げます。 現在制作中の2008年仙台カレンダー 昭和30年代の写真によって、より身近な…

今年も、「風の時」オリジナル仙台カレンダー2008を作ります。

今年も2008年版仙台カレンダーを発売致します。 昨年までは“大正〜昭和時代の仙台”がテーマでしたが、 2008年度版は「風の時」の表紙同様に “昭和30年代の仙台”の写真を取り上げます。 現在制作中の2008年仙台カレンダー 昭和30年代の写真によって、より身近な…

[]昭和51年の仙台市電の新聞記事。

午前中、図書館で昭和51年の河北新報を見てきました。 次号の「風の時」の原稿を書くに当たって、当時のことを 参考にするためです。 昭和55年3月25日河北新報朝刊昭和51年3月31日で仙台市電は廃線になったわけですが、 3月28日からグリーン車が慣…

昭和51年の仙台市電の新聞記事。

昭和55年3月25日河北新報朝刊 昭和51年3月31日で仙台市電は廃線になったわけですが、 3月28日からグリーン車が慣らし運転で市内を走って いたんですね。 昭和55年3月31日河北新報夕刊 昭和の時代を50年間、走り抜けた仙台市電は、 この…

昭和51年の仙台市電の新聞記事。

昭和55年3月25日河北新報朝刊 昭和51年3月31日で仙台市電は廃線になったわけですが、 3月28日からグリーン車が慣らし運転で市内を走って いたんですね。 昭和55年3月31日河北新報夕刊 昭和の時代を50年間、走り抜けた仙台市電は、 この…

[]本屋さんの現在とこれから?書肆アクセスの閉店が意味するもの?

神保町にある10坪ほどの書店「書肆アクセス」が、 営業不振を理由に2007年11月で閉店することになりました。「書肆アクセス」は、地方小出版流通センターの直営販売店として、 約30年前の1976 年にオープンした書店。大手取次店の 配本ルートに乗らないよう…

本屋さんの現在とこれから−書肆アクセスの閉店が意味するもの−

神保町にある10坪ほどの書店「書肆アクセス」が、 営業不振を理由に2007年11月で閉店することになりました。 「書肆アクセス」は、地方小出版流通センターの直営販売店として、 約30年前の1976 年にオープンした書店。大手取次店の 配本ルートに乗らないよう…

本屋さんの現在とこれから−書肆アクセスの閉店が意味するもの−

神保町にある10坪ほどの書店「書肆アクセス」が、 営業不振を理由に2007年11月で閉店することになりました。 「書肆アクセス」は、地方小出版流通センターの直営販売店として、 約30年前の1976 年にオープンした書店。大手取次店の 配本ルートに乗らないよう…

[]「仙台・宮城DC」シール。

当社発行商品に「仙台・宮城DC」シールを 添付して、書店に並べることにしました。キャンペーンロゴに“仙台の原風景を観る、知る。” というキャッチフレーズを併せたものです。DCが、牛タン、蒲鉾、山海の美味しい食べ物の街、 プロ3球団の存在する街、程度…

「仙台・宮城DC」シール。

当社発行商品に「仙台・宮城DC」シールを 添付して、書店に並べることにしました。 キャンペーンロゴに“仙台の原風景を観る、知る。” というキャッチフレーズを併せたものです。 DCが、牛タン、蒲鉾、山海の美味しい食べ物の街、 プロ3球団の存在する街、程…

「仙台・宮城DC」シール。

当社発行商品に「仙台・宮城DC」シールを 添付して、書店に並べることにしました。 キャンペーンロゴに“仙台の原風景を観る、知る。” というキャッチフレーズを併せたものです。 DCが、牛タン、蒲鉾、山海の美味しい食べ物の街、 プロ3球団の存在する街、程…

[]柳の下の2匹目のドジョウ。

ヒットした“あるカテゴリー”に まだまだ需要があるはずと、 似たような商品を送り込む…。 いわゆる2匹目のドジョウを狙うという 表現になるわけですが。これは、本に限らず、映画、CD、 自動車、化粧品、ゲーム…など あらゆるジャンルにおよびます。通常、…

柳の下の2匹目のドジョウ。

ヒットした“あるカテゴリー”に まだまだ需要があるはずと、 似たような商品を送り込む…。 いわゆる2匹目のドジョウを狙うという 表現になるわけですが。 これは、本に限らず、映画、CD、 自動車、化粧品、ゲーム…など あらゆるジャンルにおよびます。 通常…

柳の下の2匹目のドジョウ。

ヒットした“あるカテゴリー”に まだまだ需要があるはずと、 似たような商品を送り込む…。 いわゆる2匹目のドジョウを狙うという 表現になるわけですが。 これは、本に限らず、映画、CD、 自動車、化粧品、ゲーム…など あらゆるジャンルにおよびます。 通常…

[]仙台市電“チンチン電車”。

フリーペーパー「風の時」次号(11号:10月中旬発行) 【風の記憶】昭和の残照コーナーに、 仙台市電を掲載致します。 昭和を駆けた半世紀、“チンチン電車”半生記。 というサブタイトルで、市電開通の大正15年から 廃線になった昭和51年までの半生をご紹介しま…

仙台市電“チンチン電車”。

フリーペーパー「風の時」次号(11号:10月中旬発行) 【風の記憶】昭和の残照コーナーに、 仙台市電を掲載致します。 昭和を駆けた半世紀、“チンチン電車”半生記。 というサブタイトルで、市電開通の大正15年から 廃線になった昭和51年までの半生をご紹介しま…

仙台市電“チンチン電車”。

フリーペーパー「風の時」次号(11号:10月中旬発行) 【風の記憶】昭和の残照コーナーに、 仙台市電を掲載致します。 昭和を駆けた半世紀、“チンチン電車”半生記。 というサブタイトルで、市電開通の大正15年から 廃線になった昭和51年までの半生をご紹介しま…

[]仙台市電保存館。

今日、地下鉄富沢車両基地内にある 仙台市電保存館に行ってきました。次号の「風の時」に掲載する市電の取材を 兼ねて行ったのですが、小学校6年生時に乗ったとき 以来でしたので、生の市電はどんなだったっけ? と記憶を確かめるつもりでした。これは、大正1…

仙台市電保存館。

今日、地下鉄富沢車両基地内にある 仙台市電保存館に行ってきました。 次号の「風の時」に掲載する市電の取材を 兼ねて行ったのですが、小学校6年生時に乗ったとき 以来でしたので、生の市電はどんなだったっけ? と記憶を確かめるつもりでした。 これは、大…

仙台市電保存館。

今日、地下鉄富沢車両基地内にある 仙台市電保存館に行ってきました。 次号の「風の時」に掲載する市電の取材を 兼ねて行ったのですが、小学校6年生時に乗ったとき 以来でしたので、生の市電はどんなだったっけ? と記憶を確かめるつもりでした。 これは、大…

[]仙台七夕まつり 飾りつけの“くす玉”について。

ある方から 「仙台七夕まつりのくす玉はいつから飾られるようになったのか」 という質問をちょうだいしました。一般的には、戦後、一番町の森天佑堂のご主人が、 庭に咲くダリアの花をヒントにし、京花紙をかごに付けて 二つ合わせ飾るのを考案したというの…

仙台七夕まつり 飾りつけの“くす玉”について。

ある方から 「仙台七夕まつりのくす玉はいつから飾られるようになったのか」 という質問をちょうだいしました。 一般的には、戦後、一番町の森天佑堂のご主人が、 庭に咲くダリアの花をヒントにし、京花紙をかごに付けて 二つ合わせ飾るのを考案したというの…

仙台七夕まつり 飾りつけの“くす玉”について。

ある方から 「仙台七夕まつりのくす玉はいつから飾られるようになったのか」 という質問をちょうだいしました。 一般的には、戦後、一番町の森天佑堂のご主人が、 庭に咲くダリアの花をヒントにし、京花紙をかごに付けて 二つ合わせ飾るのを考案したというの…

[]仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)。

宮城県・仙台市では来年10月1日よりデスティネーションキャンペーン(DC) が実施されます。 このキャンペーンは、地域が観光につながる資源を磨いて、 官民が一体となって観光客誘致のための継続的なシステムを造ること、 なんだそうです。 それに先立ち…

仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)。

宮城県・仙台市では来年10月1日よりデスティネーションキャンペーン(DC) が実施されます。 このキャンペーンは、地域が観光につながる資源を磨いて、 官民が一体となって観光客誘致のための継続的なシステムを造ること、 なんだそうです。 それに先立ち…

仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)。

宮城県・仙台市では来年10月1日よりデスティネーションキャンペーン(DC) が実施されます。 このキャンペーンは、地域が観光につながる資源を磨いて、 官民が一体となって観光客誘致のための継続的なシステムを造ること、 なんだそうです。 それに先立ち…