風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

シーズン初お花見

穏やかな陽気に誘われ、浦霞持参で榴ヶ岡公園へ。ご近所の梅鉢屋さんを(無理矢理?^^)誘い、今シーズン初の榴ヶ岡公園お花見。屋台も明日から営業出来そうなほど急ピッチで準備中ー!

自分のまちの“契約講”を知った日

22年前の今日。母が亡くなり、病院からひとまず家に戻ると、親戚数名と見知らぬ人たちが集まってきて、おもむろに通夜、葬儀の算段。するとすぐに襖を外し、新しいゴザを敷き、お寺に連絡。おばちゃんたちは材料を持ち寄り勝手口で料理の準備を始めた。「あ…

「せんだいコンセキ発掘」指南書

「せんだいコンセキ発掘塾」達人、そして塾のフィールドワークに同行してくださったカメラマンさん、ライターさんと一緒に制作してきた「指南書」が完成しました!塾生8人のオリジナルナビゲートコースも掲載。達人によるまちの楽しむための6つのキーワード…

やわつちサロン「やわらかな土から何が生まれる?」

TRAC(東北リサーチとアートセンター)で今年度催した企画のふり返りと、構成3団体とゲストがグループに分かれて来年度のアイディア出し。 TRAC来室への敷居を低くすることと、常に何かしら催しものがあると良いという意見は多かったよう。そのためには、企…

NHK「復興の様子など伝える写真集」として紹介していただきました。

定点写真記録集「3.11オモイデアーカイブ」がNHKで紹介されました。「3.11定点撮影プロジェクト」に関わる7人のメンバーが、こつこつと定点写真を撮り続けています。番組では使われませんでしたが、これらの定点写真は、近い将来、非常に貴重な資料となるは…

国分町(こくぶんまち)

伊達政宗公が仙台に移り、大町、肴町、南町などの御譜代町を置いた際、その頃まで国分氏に従い、木ノ下付近に居住していた町人を芭蕉の辻から北側に置いた。これが国分町。まちが置かれたばかりの頃は、芭蕉の辻から北へ、東側十軒、西側九軒の座敷が置かれ…

4代目の木造モルタル仙台駅(昭和40年初め頃)

看板にある「エック」とはエコノミークーポンのことで、国鉄民営化まで販売された。(撮影/福地宗市さん 所蔵/風の時編集部 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2018年3月27日掲載)

そろそろ、季節は梅から桜へ

西のまちでは桜が満開になり、投稿されるお花見の写真を眺め気分だけ楽しんでいます^ ^ 初夏を思わせるここ数日の陽気で、桜前線が一気に北上しそうー。梅の香漂う天神様の境内は、そろそろ花も落ち始め、仙台もそろそろ桜の季節です。

朝日新聞に「3.11オモイデアーカイブ」

今朝(3/26)の朝日新聞県内版で、定点写真記録集「3.11オモイデアーカイブ」を紹介していただきました→https://www.asahi.com/articles/ASL3T30PHL3TUNHB001.html

日吉丁と東五番丁

かつて東五番丁は名掛丁が北端で、以北への通行は不便だった。これを解消するため「日野屋」と「吉岡屋」が敷地を提供し、元寺小路まで通じる私道を開いた。両者の頭文字をとってここを「日吉丁」と呼んだ。明治40年に市道となり、後に6車線に拡幅され東五番…

古絵図風呂敷で簡単!仙台城ジオラマ(^^)

本丸部分をダンボールでくり抜き、台の上に乗せて風呂敷をかけるだけ。製作時間5分で仙台城ジオラマの出来上がり^ ^「人馬不叶」と書かれた三方の急峻っぷりもバッチリ。ていねいにくり抜いて両面テープで貼り合わせるとさらに良いかも。let's工作!

河北新報で「仙台古絵図 風呂敷」を取りあげていただきました。

今日の河北新報夕刊で「仙台古絵図 風呂敷」取り上げてもらいました。 楽天市場での通販に加え、金港堂さん(022-225-6521) 、しまぬき本店さん(022-223-2370)、カネイリミュージアムショップ6さん(022-714-3033)、あゆみブックス一番町店(022-211 696…

あれから7年スペシャル〜チームセンダイ“職員”でもあり“生活者”でもあり

昨日参加させていただいた「あれから7年スペシャル」。 過去2回は仙台市役所を会場に、メディアテークさんとの協働事業の「3月12日はじまりのごはん」のフレームを使いながら、震災後初めて口にしたものから震災体験を語る場をお手伝い。今回は東北大学災害…

「仙臺古絵図風呂敷」あと167個あります ^^

伊達政宗公好き、城好き、仙台好きの方、古絵図好きの方、どうぞご贔屓に。楽天市場ネットショップで販売中です→https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000012/ 仙台市博物館様所有の現存最古の仙台城下絵図を、ほぼ原寸大で90センチ×90センチにトリミン…

「仙台朝市の今庄さんが語る震災時のお話し―“普通の事を普通に”を合い言葉に」

---------------------------- 第10回水仙の会例会 ---------------------------- 「仙台朝市の今庄さんが語る震災時のお話し― “普通の事を普通に”を合い言葉に」 (当日もぎたての野菜販売もあり ^^ ) ◆日時/2018年4月7日(土)13:30〜15:30 ◆会場/仙…

特急はつかり展示会(昭和35年)

特急「はつかり」は、昭和35年12月にディーゼル車となった。ごつい先頭部を興味深そうに覗き込む人々。(撮影/佐藤昭八郎さん 所蔵/20世紀アーカイブ仙台

定点撮影写真集「3.11オモイデアーカイブ」を発行

めざすのは完成しないアーカイブ =句点「。」ではない 読点「、」のアーカイブ 震災翌年の2012年から定点撮影をはじめ、その記録を2013年「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」にまとめ発刊しました。さらにその翌2014年、震災以前に撮影された沿岸部の町々…

3月11日、「3.11オモイデアーカイブ・カフェ」

3月11日は特別な日に頭を垂れつつ、オモイデアーカイブらしくリラックスした雰囲気で活動を振り返る一日でした。 3.11オモイデアーカイブが取り組む「3.11定点撮影プロジェクト」「3.11オモイデツアー」というメイン2つのプログラムに加え、震災後お世話にな…

ミヤギテレビ「OH!バンデス」で紹介いただきました

昨日の「OH!バンデス」岩手&宮城をつなぐコーナーで、当編集部発行の「仙台地図さんぽ」と「仙台古絵図風呂敷」を紹介していただきました。おかげさまで、早速、岩手の皆様から楽天市場でのご注文が20件ほど。ありがとうございます ご注文はこちらからどう…

「せんだいコンセキ、発掘現場へ。」愛宕山

3月4日(日)20°近い晴天の下、「せんだいコンセキ、発掘現場へ。」愛宕山周辺のまち歩きを楽しんできました。 愛宕橋駅からスタートして、向山南麓の七曲り坂を通り、古より仙台のまちなかを見下ろせるビュースポットとして庶民に親しまれた愛宕神社へ。山…

31作目の商品「仙臺古絵図風呂敷」本日発売開始。

風の時編集部としては31作目、初の紙モノではない商品「仙臺古絵図風呂敷」が本日発売となります。これまでもGPS対応のスマホアプリなど、紙モノとは別の楽しみ方をご提案しリリースしてきましたが、布製の商品は今回が初めて。 包んで持ち歩くという風呂敷…