風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

藤崎屋上より仙台駅方面を望む(昭和29年)

アスファルト舗装が完成した青葉通に車はまばら。手前のビルは、1925(大正14)年築、仙台初のエレベーターを備えていたカルトン食堂と思われる。戦後、隣りの寄棟屋根の建物と併せ、東北配電の本社として使われた。同社は1951(昭和26)年、日本発送電と合…

超はっ水「五輪彩る桐生の技術」

「仙台城下絵図風呂敷」を製造してくだっさっている群馬県桐生市の朝倉染布さん。超はっ水技術の特許を取得されているのですが、今夏開催された東京オリンピックでは、なんと!池江選手らが着用していた水着も朝倉さんのはっ水技術が使われていたそうです。…

藤崎屋上から青葉通西方面を望む(昭和39年)

高い建物が少ないため、ことさら目立つ3つの看板。戦前、電話横丁と称された通りに建つ「電電公社仙台電話局」はNTT東日本になり、「山一証券」は1997(平成9)年に廃業し、「第一銀行」は第一勧業銀行を経てみずほ銀行へと変わった。仙台電話局の奥には朴沢…

「仙台城下絵図風呂敷」ご注文賜り中です

八文字屋書店 泉店さんでは、カウンターと郷土コーナーの2箇所で「仙台城下絵図風呂敷」をご紹介いただいています。また、カウンターには先着プレゼントの風呂敷ハンドも一緒に装着していただいております!いつもありがとうございます<(_ _)> 「仙台城下絵…

河北いぐね倶楽部で、仙台の古地図&古写真をご覧いただきました

昨夜、河北新報社様主催の例会「河北いぐね倶楽部」で、仙台の古地図・古写真を活用する楽しみ方について、50分間ほどお話しをさせていただきました。 一力社長もご出席だったことから、前々から気になっていた「一力氏邸」と描かれた昭和3年の地図と、戦前…

梅津酒店さんのご案内で仙台駅東を散策

10月9日(土)、「みやぎの・アーカイ部(駅東支部)」で校外学習会を催し、仙台駅東口にお店を構える梅津酒店さんに、初恋通り、塩竈神社、藤村広場を1時間半ほどご案内していただきました。 島崎藤村の処女作『若菜集』に収められている『初恋』の中に、若…

【古絵図風呂敷 第3弾!本日より仙台市内8店舗でご注文受付開始します】

古絵図風呂敷 第3弾!本日より仙台市内9店舗でご注文の受付けを開始します。 「仙台まちあるき」シリーズ第5弾となる「1789/寛政元年頃 仙台城下絵図」(仙台市指定文化財)は、あの、「ブラタモリ(仙台編)」で使われた大人気の絵図で、おかげさまで金港…

手話でまち歩き

昨日は、2人の手話通訳者さんに同行してもらって、市聴覚障害者協会さん企画のろうあ者に対する社会生活教室「若林ドキまち歩き 旧奥州街道・荒町を歩く」のガイド役を務めさせていただきました。間近で手話を見ていて興味深かったのが、まちの名前を示す時…

小学生たちによる「どこコレ?」の見方

授業の一環として、小学3年のひとクラス約30名が「どこコレ?」を観に青葉区中央市民センターに来場。常日頃、見慣れている一番町のアーケードに車が走っていたことや(しかもタイヤが3つしかない三輪車 ^^)、道路を電車(仙台市電)が走っていたことなど…