風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TRAC(トラック/東北リサーチとアートセンター)始動

3.11オモイデアーカイブは、せんだいメディアテークの事業の一環として、7月から、NOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさんと一緒に活動を進めることになりました。東北、仙台の歴史・文化などの宝モノを調べ、人やコトをつなぐ場として「TRAC(トラック)…

ごくごくあたりまえの「日常」を感じるツアーへ。

クラウドファンディング御支援者への返礼品と一緒にお贈りしたごあいさつ文。 ---------- この度は「海水浴場行きバスを再び!『3.11オモイデツアー』の継続へ」にご支援いただき、誠にありがとうございました。感謝を込めて御礼の品をお贈りいたします。 “…

平井大のライブを観てきた

市民広場「仙台万博」で行われた平井大のライブを楽しんで来た。7/5発売のニューアルバム 「ON THE ROAD」に収録される「Story of Our Life (Music video)」も素敵な楽曲!

日本一低い標高3mの日和山(ひよりやま)登山

7月1日(土)10時〜「3.11オモイデツアーin蒲生」開催します。昨年は100名以上が参加した、日本一低い宮城野区蒲生「日和山」の本気山登り!標高3メートル??と侮るなかれ。登山服、靴に熊除け鈴携帯の本気登山!参加者大募集〜! なお、16時〜南蒲生集会所…

まじめにオモイデツアーミーティング

今年度の3.11オモイデツアーのスケジュールもほぼ固まり、6月23日(金)各回担当者からツアーの進捗の報告会。 また、蒲生、荒浜、ふたつの市バスツアーの日程も9/24(蒲生)、10/8(荒浜)に決まって「ハッピーバス停の歌」(作詞/三浦さん)で前祝い(笑…

世界に通じるニュースは足下にある

民俗研究者の結城登美雄さんが、数十年前に「地元学」を「地元のことを地元の人たちが、外の人たちの目や手を借りながら、自分たちの足と目と耳で調べ、考え、生活文化を創造していく、その連続行為。」と表した。 以前、ファイブブリッジさんで、安藤さん&…

三居沢の仙台動物園 (昭和30年代初め頃)

三居沢の仙台動物園が開園したのは昭和32年。戦時中、花壇にあった市動物園の閉園後、10数年ぶりに開園した動物園は大変賑わった。 撮影/阿部幹夫さん 所蔵/風の時編集部 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年6月20日掲載

発送数が、ご支援いただいた想いの数

3.11オモイデツアースタッフ有志で、今日はクラウドファンディング返礼品の発送準備。 ちょいちょい、小ネタ、小ワザを挟み、笑いながらも(笑)手は止まっていなかったらしく、1時間程度で準備は完了^_^ 記録集、お漬物以外の返礼品は今月中にお届けします…

「まちりょく vol.27」巻頭に木村浩二さん

仙台市文化事業団発行「まちりょく vol.27」の巻頭に、素敵な笑顔の木村浩二さんが登場♪ 開かれた仙台市政をめざし、四ツ谷用水「開渠宣言!」でも発表するのかと思った(笑)

記憶と推理とまちあるき!「あるくどこコレ?」

昭和時代に撮影された写真の場所を辿る「あるくどこコレ?」は4年ぶりの開催。今回の目玉は、未確定写真の“現地”と思われる場所を、参加者みんなで訪れで確定させるという初の試み。 昭和39年に撮影された写真をもとに場所確定に挑戦中!みんな本気(^_-) 今…

訃報に思うこと

明日は何が起きるかわからない。だから、やりたいことは先延ばしなんかしないで先にやる、と、震災後に思った。自分も含め、きっと多くの人が。 お世話になった方の突然の訃報。まだお若いのに、未だに信じられず。 「やらなければならないことより、やりた…

地域メディアわたしにも言わせて!第6回『Umibe×MEDIA〜「せんだい海辺の魅力」メディア化大作戦!〜』

----------------------------------------- 地域メディアわたしにも言わせて!第6回 『Umibe×MEDIA〜「せんだい海辺の魅力」メディア化大作戦!〜』 ----------------------------------------- ◆日時/2017年7月1日 (土)16:00〜19:00 ◆場所/…

宮城県沖地震から39年

1978年(昭和53年)6月12日17時14分に発生した宮城県沖地震。 39年前の今日は中総体の試合を終えた日で、ぐにゃぐにゃと波打つように揺れた仙石線のホーム仙台駅から2時間かけて家に辿り着いた。 途中、国道45号沿いの原町のお店でろうそくを売っているのを…

アイヌ語や地形で知る沿岸部の地名ツアー

クラウドファンディングのご支援を受けて、6月10日(土)、今年度初のオモイデツアーは荒浜からスタート。 今回は、地名、地形、古地図を絡ませた初の試みで、明治時代に測量された地図をもとに、クルマで移動しながら宮城県地名研究会会長の太宰さんの地名…

100年間の仙台七夕まつりの写真・映像を見る企画

たまきさんサロンの企画で、仙台七夕まつりのお話しをさせていただくことになりました。題して「仙台七夕まつり400年の歴史を90分で知ろう」。 大正時代から現在までの七夕の写真や映像をご覧いただきながら、なぜ仙台七夕は8月に開催されているの?なぜあん…

3.11オモイデツアーのロケハン

今年度、3.11オモイデツアーの活動を広げるために、宮城県地名研究会会長の太宰さんと仙台市沿岸部をロケハン。やはり、古地図と地名の相性はバッチリです(^_-) 6月10日(土)実験的にデモツアー「3.11オモイデツアー<アイヌ語や地形で知る沿岸部の地名ツア…

八木家が寄付した八木山(昭和30年代初め頃)

篤志家4・5代目八木久兵衛は、昭和初めに越路山を開発し、吊り橋、野球場、遊園地、道路を建設して仙台市に寄付した。以後、一帯は「八木山」と呼ばれる。 撮影/阿部幹夫さん 所蔵/風の時編集部 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年6月6日掲載

ローカル・グッドな夜

今後ますます社会的コストが増える時代に、課題の見える化と地域に住む人や企業ができる範囲で“知恵”や“時間”、“お金”を投資する。そんな「ローカル・グッド」を仙台でもはじめるよ、という会(意味あってますか? ^ ^) 杉浦さん、ありがとうございました。

地域メディアネットワーク「地域メディアわたしにも言わせて」ゲストはTOHOKU360安藤さん

TOHOKU360編集長の安藤歩美さんをお迎えした昨夜の「地域メディアわたしにも言わせて」。 来場者の持ち寄りネタが、全国に発信できるニュースになるか!というオーディションを初開催(安藤さん企画)。 TOHOKU360編集長の安藤さん(左)と中野さん 事象をそ…

大アーチと中央通り名掛丁(昭和32年)

昭和30年に完成した名掛丁大アーチ越しに、名掛丁、新伝馬町、大町を真っ直ぐ見通す。この3つの町を結ぶ通りは、昭和27年に「中央通」と名称が統一された。 (撮影/佐藤昭八郎さん 所蔵/20世紀アーカイブ 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年5月30…