風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

動画で見る風呂敷の包み方

ラッピングの専門家 佐藤美枝さんに「仙台城下絵図風呂敷(寛政元年/1789頃)」を使い、誰でも簡単にできる包み方を教えていただきました。風呂敷に同封している小冊子で紹介している「簡単バッグ(P6)」「トートバッグ(P7)」「お使い包み(P8)」「ふた…

市役所と全館完成したばかりの三越(昭和38年)

三越は仙台空襲で爆撃を受けた建物の修復を1949年(昭和24)年に完了させている。そのあと、1963(昭和38)年に地下2階地上7階の写真の新店舗を落成させた。東一番丁の北には、1929(昭和4)年の白亜の仙台市庁舎が存在感を放つ。設計は在仙の建築家、細谷慎…

愛称を募集して決まった「青葉通」(昭和33年頃)

丸光デパート(後のさくら野百貨店)から撮影された雨の降る仙台駅、そして青葉通。戦後の復興事業で、定禅寺通、東二番丁通などの既存道路は拡幅され、仙台駅前から西公園までは新しい道路が通されることになった。これが「青葉通」となる。通り名の「青葉…

超・マニアックな古地図

一番町3丁目(ぶらんどーむ一番町)エリアを、幕末から明治、大正、昭和、平成、令和までの地図を書き起こしてしまった人が。しかも、明治は3区分、大正は2区分、昭和は10区分、平成は6区分に細かく分かれているので店舗の移転や店名の変更、道路の拡幅、換…

東二番丁と青葉通交差点付近より北方面を望む(昭和33年)

写真中央の広い通りが東二番丁で、青葉通との交差点上空から北方面を写した写真。東二番丁は奥の勾当台公園に突き当たり、定禅寺通で左に折れカギ型状で勾当台通につながっていた。このクランクが解消され一直線につながったのは1986(昭和61)年のこと。写…

2週連続で風呂敷を活用したまち歩き

昨日は先週に引き続き、仙台城大手門からスタートして、伊達家一門の屋敷、大橋、大坂、大町、芭蕉ノ辻までを木村さんに案内してもらうという、贅沢なまち歩き。12月とは思えないほど暖かくて風もない絶好のまち歩き日和☀️ …にしても、風呂敷を広げて歩く18…

早速「1789(寛政元年頃)仙台城下絵図風呂敷」でまち歩き

12月4日(土)に発売したばかりの「1789(寛政元年頃)仙台城下絵図風呂敷」を携え、国際センター駅から芭蕉の辻まで約2時間まち歩き。案内人は木村浩二さん。 仙台藩の内政用に使われた寛政絵図(市博物館所蔵)は、侍名や建物、寺社、町名がしっかり描かれ…

好評につき、第2弾開催!!「仙台城下絵図風呂敷(寛政元年/1789頃)」発売記念 まち歩き&トークイベント

12月4日(土)に発売する「仙台城下絵図風呂敷(寛政元年/1789頃)」をもとに、国際センター駅から一番町まで、木村浩二さんガイドによるまち歩き!!12月4日のまち歩きが好評だったため第2弾を実施します。◎参加ご希望の方はこちらのフォームからお申し込…