風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

椋鳩十賞作家で仙台在住、佐々木 ひとみさんの新作『七夕の月』(ポプラ社)を拝読。

昭和21年、戦後バラック小屋が建ち並ぶ商店街に掲げられた七夕飾り。宮城県沖地震の昭和53年、8.5豪雨の昭和61年、そして東日本大震災が起きた2011年も中止することなく開催されてきた「仙台七夕まつり」。藤崎前に飾られた真っ白い吹き流しを見たとき、七夕…

【クラウドファンディング「READY FOR?」 チャレンジのお知らせ】

更地となってしまった現在、今ではイメージすることも難しいかつての沿岸部の街並み・・・。風景をもとに戻すことはできませんが、地元の人々が想い出を語り合えるものを作りたい!そして、もともとあった町の姿を県外の皆さんにも知ってもらいたい!そんな…

「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」Web版英語化。

被災直後と今を定点撮影した「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」Web版に、英文を新設しました。英文化にご協力いただいた Liz Malyさん、ありがとうございました。 http://www.20thcas.org/

【仙台七夕まつり 伝統の「七つ飾り」のつくりかた】

2007年に製作した「七夕七彩」に載せた内容の抜粋を写真入りでご覧いただけます。また、七つ飾りの作り方を解説したPDFデータをHPからダウンロードすることができます。今年の七夕飾り作りにお役立てください。 http://www.sendai-city.org/tanabata.htm/

浴衣を着て100年前の仙臺七夕を愉しむプロジェクトキックオフ

「浴衣を着て100年前の仙臺七夕を愉しむプロジェクトキックオフ」イベントを行いました。仙台七夕まで1ヶ月ちょっと。七夕飾りを作り、浴衣を着てみんなで宵祭りを楽しみましょう。

宮城県東日本大震災アーカイブス連絡会議

第11回「宮城県東日本大震災アーカイブス連絡会議」。 今日のテーマは「インタビュー」。わすれン!さんと東松島市図書館さんによる発表です。

楽しく、美しく。七夕飾り作りワークショップ終了。

次回24日、うれしやさんで19:00〜開催です。大正、昭和時代の写真を見ていただきながら、軽〜く仙台七夕祭の歴史をひもときます。(3,000円/食事・飲み物込)

「小松左京が遺したものー震災の記憶・未来へのことばー」

宮城県図書館で、「小松左京が遺したものー震災の記憶・未来へのことばー」トークイベントがありました。 作家の瀬名秀明さん、圓山翠稜さん、小松左京氏元マネージャーの乙部順子さんがゲスト。 小松左京氏の父方の先祖は安政津波に遭った千葉県の綱元、母…

宮城県図書館で、「小松左京が遺したものー震災の記憶・未来へのこと

宮城県図書館で、「小松左京が遺したものー震災の記憶・未来へのことばー」トークイベントがありました。 作家の瀬名秀明さん、圓山翠稜さん、小松左京氏元マネージャーの乙部順子さんがゲスト。 小松左京氏の父方の先祖は安政津波に遭った千葉県の綱元、母…

宮城県東日本大震災アーカイブス連絡会議

第11回「宮城県東日本大震災アーカイブス連絡会議」始まりました。 今日のテーマは「インタビュー」。わすれン!さんと東松島市図書館さんによる発表です。

来月「READYFOR?」でチャレンジする本作り。本のタイトルは「オモイデ ピース」にしました。 3.11を機に大きく様変わりした街と人。でも、今から始まるスタートラインでもある、という想いをタイトルに込めました。

地域を見直す手がかりのひとつ

「収集・保存・カタログ化」というアーカイブ活動について、4年前までは一部の関係者のみの関心事だったのが、今や、写真のタグ付けやアーカイブの利活用などが普通に語られる機会が増えた。(肖像権、著作権、キーワードジャンル分けで議論は頓挫してしまう…

地域を見直す手がかり

「収集・保存・カタログ化」というアーカイブ活動について、4年前までは一部の関係者のみの関心事だったのが、今や、写真のタグ付けやアーカイブの利活用などが普通に語られる機会が増えた。(肖像権、著作権、キーワードジャンル分けで議論は頓挫してしまう…

「伝える学校」のラジオ始まります。

悦子さんのご厚意で「伝える学校」のラジオ番組を作っていただきました。毎月1回「伝える学校」の情報をお伝えいたします。第1回目の放送は、私と田澤さんが担当いたします。今日12時〜17時〜です。FM76.2、またはインターネットサイマルラジオで。http://si…

「伝える学校」のラジオ始まります。

悦子さんのご厚意で「伝える学校」のラジオ番組を作っていただきました。毎月1回「伝える学校」の情報をお伝えいたします。第1回目の放送は、私と田澤さんが担当いたします。今日12時〜17時〜です。FM76.2、またはインターネットサイマルラジオで。http://si…

6月28日(土)、サンモール一番町で「Sendai Book Market」開催。

6回目を迎える「Book! Book! Sendai 2014」。昨日、メディアテークでイベントがありましたが、6月28日(土)恒例!サンモール一番町で一箱古本市を中心とした「Sendai Book Market」が開催されます。 武田こうじさんと前野久美子さんによるお知らせ動画はこ…

ここのところ頻繁に起きる地震。

塩竈市震災記録誌作成ワークショップで、講演者の木村浩二さんが仰っていた「震災からまだ3年ちょっと、歴史をみればまだまだ警戒が必要。」 ここ数日また頻繁に起きる地震。3.11はまだ終わっていない、いざという時のために準備は怠らずに、ですね。

ここ数日、頻繁に起きる地震。3.11はまだ終わっていない

塩竈市震災記録誌作成ワークショップで、講演者の木村浩二さんが仰っていた「震災からまだ3年ちょっと、歴史をみればまだまだ警戒が必要。」ここ数日また頻繁に起きる地震。3.11はまだ終わっていない、いざという時のために準備は怠らずに、ですね。

第1回塩竈ワークショップ

塩竈市東日本大震災記録誌作成事業関連ワークショップの第1回目、はじまりました。 講師は塩竈市出身、仙台市文化財課の木村浩二さんです。

塩竈市東日本大震災記録誌作成事業関連ワークショップの第1回目、はじまりました。 講師は塩竈市出身、仙台市文化財課の木村浩二さんです。

塩竈市震災記録誌作成のワークショップ

サッカーW杯日本戦が終わった後は、ふれあいエスプ塩竈で塩竈市震災記録誌作成のワークショップ(14:30〜)。進行という大役を仰せつかりドキドキですが、会場ではパブリックビューイングも行うらしいので、祝勝ムードで開催したいものです!

塩竈市震災記録誌作成のワークショップ

サッカーW杯日本戦が終わった後は、ふれあいエスプ塩竈で塩竈市震災記録誌作成のワークショップ(14:30〜)。進行という大役を仰せつかりドキドキですが、会場ではパブリックビューイングも行うらしいので、祝勝ムードで開催したいものです!

3.11ツアーを一緒に企画・運営してくれる方を募集しています

◆「3.11 オモイデツアー」〜被災地の歴史と生活を知り、現状を見てもらう活動〜 ◆内容 昨年度大学生と活動してきた「もういちど見てみよう3.11ツアー」をもとに、震災以前の仙台市沿岸地域の生活や想い出を取り入れた「3.11 オモイデツアー」を実施します。 …

今日は「みやぎ県民防災の日」

宮城県沖地震発生から今日で36年。 中総体で試合を終えた帰途、波打つように揺れた仙石線のホーム仙台駅から2時間かけて、やっと家に辿り着いた。途中、国道45号沿いの原町のお店でろうそくを売っているのを見て停電だったことを思い出した。その後、電気は…

今日は「みやぎ県民防災の日」

宮城県沖地震発生から今日で36年。中総体で試合を終えた帰途、波打つように揺れた仙石線のホーム仙台駅から2時間かけて、やっと家に辿り着いた。途中、国道45号沿いの原町のお店でろうそくを売っているのを見て停電だったことを思い出した。その後、電気はい…

3年3ヶ月の月命日

雨が降ったり止んだり。 今日は3.11から3年3ヶ月の月命日。

3年3ヶ月の月命日

雨が降ったり止んだり。 今日は3.11から3年3ヶ月の月命日。

「七夕飾りつくり方ワークショップ」スタート

8月の仙台七夕まつりに向けて、うれしやさんで「七夕飾りつくり方ワークショップ」がスタート。七つ飾りのひとつ、まずは「巾着(きんちゃく)」から。

七夕飾りつくり方ワークショップがスタート

8月の仙台七夕まつりに向けて、うれしやさんで「七夕飾りつくり方ワークショップ」がスタート。七つ飾りのひとつ、まずは「巾着(きんちゃく)」から。

ラジオ3「トーク&トーク」6月10日(火)12時〜、17時〜放送(76.2MHz)

ラジオ3「トーク&トーク」で、田澤さんに「RE:プロジェクト」聞き書きの楽しみ方や「伝える学校」ゼミ生募集についてお話をうかがいました。ところで、皆さん「スカ」って方言知ってます?「スカさ、行ってくっから」というふうに使います。 明日6月10日(…