風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「センダイ座 in ブンヨコ」無事終了。

大変暑い中、8月24日(月)~30日(日)までの7日間、センダイ座にのべ約230名の方が来場くださったそうです。多くの方にご参加いただき、おかげさまで有意義なイベントを開催することができました。ありがとうございました。これも文化横丁共栄会様、文化横…

仙臺クロニクル「東一番丁(ひがしいちばんちょう)」⑦ 三越デパート

1933(昭和8)年4月、三越デパートが現在地に開店。

仙臺クロニクル「東一番丁(ひがしいちばんちょう)」⑥ 文化キネマ

「文化横丁」の由来となった文化シネマ

写真・ 8ミリで昭和時代の仙台をたのしむ 「センダイ座 in ブンヨコ」を開催します

●日時/8月24日(月)~8月30日(日)15:00-19:00(最終日は18:00)●場所/文化横丁特設会場 1Fガラス貼店舗(仙台市青葉区一番町2-4-10)

写真・ 8ミリで昭和時代の仙台をたのしむ「センダイ座 in ブンヨコ」

8月24日(月)~8月30日(日)写真・ 8ミリで昭和時代の仙台をたのしむ「センダイ座 in ブンヨコ」を開催。

仙臺クロニクル「東一番丁(ひがしいちばんちょう)」⑤ 盛り場

アセチレンのガス灯がゆらぎネオンがきらめく東一番丁。通りの中央には夜店が並ぶ。右手前の建物は南町通に面した太陽会館で、若者たちに人気のカフェがあった。“不夜城”東一番丁は夜更けまで人通りの多い、活気ある通りだった。 (河北新報夕刊「仙臺クロニ…

七夕最終日に、一番町から仙台駅まで歩いた動画

七夕期間中に七夕飾りのない風景を見たのは初めて。例年であれば、8月6日ー8日は仙台の夏の風物「七夕まつり」でまちなかは賑わっていたはず・・・来年こそ、他の夏祭りと一緒に仙台七夕まつりが開催できますようにと、願いを込めて動画をアップ。「2020年8月8…

2019年と2020年、仙台七夕まつりの定点撮影

例年であれば、このような七夕飾りで仙台のまちなかは賑わっていた・・・。来年こそ、他の夏祭りと一緒に仙台七夕まつりが開催できますように。 (左/2019年8月6日三越前 右/2020年8月8日同地点)

「“勝手に”仙台七夕まつりガイド」を取材していただきました

TOHOKU360の市民ライターさんが、8月6日に催した「“勝手に”仙台七夕まつりガイド」をレポートしてくださいました。仙台朝市商店街の今庄青果店さん、そして「七夕飾りを作るプロジェクト」さんの七夕飾りも触れてもらっています。ありがとうございました。こ…

2020年「“勝手に”仙台七夕まつりガイド」

七夕初日、勝手に恒例行事にして5年目の「“勝手に”仙台七夕まつりガイド」。今年の仙台七夕まつりは中止、その分“心の目”で見るツアー+まち歩き仕立てにして開催しました。 例年同様に仙台朝市をスタートし、仙台駅-名掛丁-新伝馬町-大町-一番町を巡る…

仙臺クロニクル「東一番丁(ひがしいちばんちょう)」④ 仙台七夕祭 仕掛物

仙台七夕祭には「仕掛物」と呼ばれる名物もある。店の軒先に舞台を設置し、人形を作って手動で動かす飾りのことで、多い時で三十数台あった。もとは肴町の「浜祭」等で行われていたもので、明治中期から七夕祭に組み込まれるようになった。(河北新報夕刊「…