風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ばんぶらぁぁとフェスタ」に参加。

昨日、一番町三丁目地区まちづくり協議会主催の イベント「ばんぶらぁぁとフェスタ」に参加してきました。 「昭和の仙台、ぼくらの黄金時代」と題したこの 写真・8ミリ映像では、主に昭和10年代〜50年代 の仙台中心部の様子を上映。 イベント終了後は映…

「3.11震災記録集」編集事始。

10年選手で最近不調だったMAC G4の横に鎮座 したiMAC。 新しいMACとアプリでサクサク編集ができる(はず)。 皆さんからお預かりした画像8,400枚を、もう一度 見直して一からセレクトしてみます。 震災画像ページ約200ページ、ご提供者のヒアリング 50ページ…

「回想法研修会 in 仙台」今日、明日(10月17・18日)開催

今後ますます進む超高齢化社会では、老後に 生きがいを感じながらいかに楽しく過ごすことが できるかが大きな社会的テーマです。 最近注目を集める「回想法」とは、懐かしい写真 や映像・音楽・生活に密着した小道具などを使い、 五感を刺激して脳を活性化さ…

少しだけ3.11ヒアリングを振り返り…。

9月よりスタートした3.11震災ヒアリング。 NPO20世紀アーカイブ仙台でアップしている 「3.11市民が撮った震災記録」にご提供いた だいた方々に、金・土・日曜日に直接お会いして 震災当日のこと、その後の生活のことを聞いて おり、それらをテキストアーカイ…

武田こうじさんの詩の文学館「バンスイ ヲ ヨム」。

先週(8日)リニューアルオープンしたばかりの晩翠草堂で、 武田こうじさんによるポエトリー・リーディングがありました。 リーディングされたのは、土井晩翠の「広瀬川」、 「松島」、「荒城の月」、「詩人」、「青葉城」、「星と花」、 「おほいなる手のか…

昭和の8ミリフィルムが持ち始めた新たな意義。

今日、仙台市歴史民俗資料館で「なつかし仙台8ミリ フィルム上映会」を開催しました。 提供していただいた方に撮影当時のお話を伺いながら、 定員を上回る50名がフィルム映像を鑑賞しました。 今回は仙台の映像ばかりではなく、石巻日和山から見た 風景や塩…

イタリア ミラノでも「3.11震災記録写真展」開催。

11月27日(日)にイタリアミラノ日本人学校で開催 される「ラ フェスタ」というおまつりで、「3.11市民が 撮った震災記録写真展」を行うことになりました。 A3ワイド判に額装した「3.11市民が撮った震災写真」30枚 3月11日の震災後、イタリアでも地震のニュ…

今日から「3.11市民が撮った震災記録写真展」。

せんだいメディアテーク2Fで、今日から「3.11 市民が撮った震災記録写真展」が始まりました。 震災を風化させないために、市民が記録した 写真を市民のために後世に残す。 将来役立つであろう記録遺産として、市民が 撮影した写真展と共同募集をおこないます…

第4回 なつかし仙台8ミリフィルム上映会

ご家庭のホームムービーにスポットをあてようと、 全世界で一斉に開催される8ミリ映写会。 仙台会場も今年で4回目、テーマは「震災前の 懐かしきあの日の仙台」です。 昨年の開催後に収集したフィルム、そして9月1日〜30日 の1ヶ月間、みやぎNPOプラザに持ち…

2012年カレンダーのテーマは「昭和30年代の仙台」。仮設住宅に無料配布。

高齢者の方々と会話していますと、昭和時代の 写真・映像・地図がご自分の想い出とリンクし、 笑顔で、そしてとても饒舌になることを経験して きました。 また、先日仮設住宅で行った回想法でもしかり、 コミュニティ作りに役立つことを再認識しました。 毎…

NPO法人20世紀アーカイブ仙台主催、仮設住宅集会所での8ミリ上映会。

昨日(10月1日)、仙台市宮城野区 岡田西仮設住宅の 集会所で「8ミリフィルム映像上映会&昭和の仙台を語る会」 を開催しました。(参加者約20名) 仙台市内の仮設住宅では初開催となった8ミリ上映会。 坂本理事長、伊藤理事の手馴れた進行のもと、田植えや …