風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台三越「全館完成記念大売出し」(昭和38年11月)

楽天市場のお客様は「出店者」な、はず

Amazonのお客様は「消費者」、楽天市場のお客様は「出店者」。そして、Amazonの収入源は消費者の「商品購入代金」、楽天市場の収益源はお店の「出店料」。 そもそも、楽天市場は出店者数が上がれば儲かる上手な仕組みを作っているのに、なんで「3,980円以上…

長町駅南を走行中の上り特急「はつかり」(昭和37年)

日本最初のディーゼル特急列車「はつかり」。左手奥が長町駅で、「はつかり」の右側黒い固まりは長町操車場の貨車群。現在の太子堂駅ホーム北端付近、東北本線をまたいでいた国道4号の跨線橋から撮影。 (写真/熊谷正純さん 所蔵/風の時編集部 河北新報夕刊「…

「きかせてください ”えきうら”時代の懐かしいおはなし」

昨日はみやぎの・アーカイ部のイベント「きかせてください ”えきうら”時代の懐かしいおはなし」でした。おかげさまで大盛況ー♩ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。X橋、地下道、東十番丁、仙石線、踏切、転車台、丸光ミュージックサイレンという…

「きかせてください ”えきうら”時代の懐かしいおはなし」

仙台駅東地区は、かつては”えきうら”と呼ばれていた時代もありましたが、最近の仙台市内の「住みたいまちランキング」では、常に上位にランクインする人気のエリアです。今回、みやぎの・アーカイ部では、昭和時代に撮影されたこの地域の写真を定点撮影し、…

広瀬通にあった頃の七十七銀行本店(昭和32年頃)

中央を走る道路が広瀬通で奥が仙台駅方面。左側シェルの看板の辺りが東二番丁通との交差点。その奥に写る建物は当時の七十七銀行本店(で、芭蕉ノ辻、南町と移転し、1958(昭和33)年、ここにに竣工した。同行本店は、1977(昭和52)年に現在の青葉通と東二…

「宮城野支部岩切TG会」総会にお招きいただき、ありがとうございました。

昨日は、母校 東北学院の同窓会「宮城野支部岩切TG会」総会にお招きいただきました。約30名の先輩方や学校関係者を前に緊張しつつ、明治時代の「東北学院」創立時の写真や大正地図などを盛り込み、僭越ながら古写真&古地図のお話しをさせていただきました。…

気温14℃ 境内はイイ香り

天満宮の境内は白梅の香りが漂い、すっかりの春の陽気♩

皇太子殿下のご成婚を祝うパレード(昭和34年)

奥に伸びる広瀬通。そして道路がやや右側に屈曲しているところが東二番町通。写真中央奥にそびえるふたつの建物は、左が丸光(後のさくら野百貨店)、右が日乃出会館。手前のバスの屋根に「奉祝 皇太子さまおめでとう」と書かれた看板が掲げられていることか…

75年前の出来事を伝える

広島原爆で亡くなられた方の所持品から言葉を綴るアーサー・ビナード氏。東日本大震災発災時、幼かった10代の若者たちが、彼の言葉『さがしています』を朗読する会が昨日メディアテークで催されました。 1945年8月、広島と長崎に投下された原子爆弾は、閃光…

何を撮ってんの?的、みやぎの・アーカイ部の部活動

昭和60年代~平成中頃に撮影された駅東口から榴岡駅までの写真をもとに、午前中は何の変哲もない普通のビルや道路を定点撮影。みやぎの・アーカイ部の部活動の一環ですが、傍から見れば「あの人たち、いったい何を撮ってんの???」ときっとアヤシまれたに…

3.11オモイデアーカイブ、今年初の全体ミーティング

昨夜の3.11オモイデアーカイブ・スタッフミーティングは、3月22日(日)に、3.11オモイデツアーを一緒に開催する「あれスペ実行委員会」の皆さんとの合同ミーティング。オモイデツアーとフェーズフリー(というかオモイデツアーの中のフェーズフリー的要素と…

大年寺山界隈を、まちあるきリサーチ

昨日は、久しぶりに伊達家墓所や茂ヶ崎城跡など大年寺山をリサーチ。東端にある無尽灯廟の隣に、一昨年「仙姫桜」と名付けられた桜が植えられてたんですね。知りませんでした。新幹線で帰仙する時「あゝ仙台に帰ってきたなぁ」と思わせてくれる3基の鉄塔も、…

榴岡天満宮の梅が開花

季節が変わる新しい週の始まり。いつものように天満宮を御参拝し、ふと見上げると白梅が5輪以開花しているではありませんか。ということで、勝手に開花宣言🌸 今日も佳い一日でありますように。

100年前の仙台を愉しむ“絵葉書”の見方

2020年2月1日(土)大正~昭和初期に発行された絵葉書についてお話しする機会をいただきました。絵葉書は観光名所を写したきれいなカードというイメージがありますが、当時は「メディア」としての役割を担っていました。発行年の見方や写真の楽しみ方につい…