風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月も終わってしまう。

プロ野球も春季キャンプを終え、オープン戦に 突入しました。我が新生・楽天イーグルスもけが人 なくオープン戦に臨んでいます。 さて、「やるぞー」と意気込んでスタートした2月。 そんな2月も今日で終わってしまいます。(>_ 「クラシカルセンダイ」は、…

「1956年のいわきが鮮明に 総合図書館がDVD作製」河北新報

今朝の河北新報東北ワイド版に載った 「1956年のいわきが鮮明に 総合図書館がDVD作製」 という記事。半世紀前に撮影したカラー8ミリを基に、 いわき総合図書館が「映像で綴る平・1956」というDVDを 作製したそうです。 市民が映す“映像アーカイブ”資料。…

2月も終わってしまう。

プロ野球も春季キャンプを終え、オープン戦に 突入しました。我が新生・楽天イーグルスもけが人 なくオープン戦に臨んでいます。 さて、「やるぞー」と意気込んでスタートした2月。 そんな2月も今日で終わってしまいます。(>_ 「クラシカルセンダイ」は、…

河北新報「1956年のいわきが鮮明に 総合図書館がDVD作製」

今朝の河北新報東北ワイド版に載った 「1956年のいわきが鮮明に 総合図書館がDVD作製」 という記事。半世紀前に撮影したカラー8ミリを基に、 いわき総合図書館が「映像で綴る平・1956」というDVDを 作製したそうです。市民が映す“映像アーカイブ”資料。膨…

「電子書籍」の動き。

来月、電子書籍ビジネスを国内で普及させる環境整備の 研究会『電子書籍ビジネス環境整備研究会』というものを 立ち上げることになったそうです。 出版、通信などの関係業界が参加して、「規格統一」、 「著作権保護」、「流通のあり方」などを検討するらし…

土井晩翠、島崎藤村の詩を武田こうじさんが現代(いま)詠む。

仙台ゆかりの詩人、土井晩翠、島崎藤村の詩を現代の詩人 武田こうじさんが独自の解釈で詠み解いた詩集を今年5月に 刊行します。タイトルは「バンスイ、トウソン ヲ イマ ヨム。」 晩翠、藤村の原詩約20編、それに武田こうじさん訳の詩を 対比させる形で掲載…

あんべ光俊さんのベストCD「イーハトーブタイム」。

最近車の中で、あんべ光俊さんのCD「イーハトーブタイム」を 聴いています。ソロデビュー30周年を記念したベストコレクション アルバム。「遠野物語」はもちろんですが、「少年の樹」、 「ウレイラの森」も名曲です。やさしい歌声に癒されます。 [収録曲] ●…

土井晩翠、島崎藤村の詩を武田こうじさんが現代(いま)詠む。

仙台ゆかりの詩人、土井晩翠、島崎藤村の詩を現代の詩人 武田こうじさんが独自の解釈で詠み解いた詩集を今年5月に 刊行します。タイトルは「バンスイ、トウソン ヲ イマ ヨム。」 晩翠、藤村の原詩約20編、それに武田こうじさん訳の詩を 対比させる形で掲載…

個人所有の写真。アーカイブ資料としての可能性。

古い写真をお持ちではないですか?と写真の話を切り出し ますと、たいていの方は「うちの写真は資料にならないよ」 とおっしゃいます。 寄贈していただいた個人所有の写真や8ミリフィルムの 9割は、家族写真や子どもの成長記録ですので、その ように思うの…

個人所有の写真。アーカイブ資料としての可能性。

古い写真をお持ちではないですか?と写真の話を切り出し ますと、たいていの方は「うちの写真は資料にならないよ」 とおっしゃいます。 寄贈していただいた個人所有の写真や8ミリフィルムの 9割は、家族写真や子どもの成長記録ですので、その ように思うの…

2007年5月に記した「本」についてのブログをもう一度。

3年前のブログに書いたことをもう一度載せてみます。 仙台の老舗書店「宝文堂」さんが廃業をした頃のブログです。 電子出版がいよいよ本格化する今、「本」、「書店」の役割を 自分なりにもう一度整理して考えてみたいと思います。 ------------------------…

昭和30年代初め頃〜中頃の写真編集。

昭和25年頃から昭和50年までの写真を掲載する 『クラシカル センダイ』の写真集パート。この中でメインと なるのが昭和30〜34年頃の5年間。この5年間だけで 約50ページを使う予定です。トータルページ数が 120〜130ページなので、約4割がこの時代に映された …

昭和30年代初め頃〜中頃の写真編集。

昭和25年頃から昭和50年までの写真を掲載する 『クラシカル センダイ』の写真集パート。この中でメインと なるのが昭和30〜34年頃の5年間。この5年間だけで 約50ページを使う予定です。トータルページ数が 120〜130ページなので、約4割がこの時代に映された …

東鳴子温泉郷、「旅館大沼」さんに友人と一泊。

先週末、東鳴子温泉郷にある大沼旅館さんに一泊してきました。 お知り合いの方に誘われて、新しい湯治料理を味わうという モニター体験。私は友人と参加して鳴子の温泉と地場料理を たっぷり堪能してきました。(偶然カメラマンSさんのご家族とも 一緒に) …

昭和34年、藤崎屋上の遊園地。

藤崎デパートの屋上にあった遊園地の写真です。 当時の子どもたちにとってデパートの遊園地で遊び お子様ランチを食べるというのは最高の憧れだった でしょうね。 昭和34年藤崎屋上の遊園地 (写真提供:佐藤昭八郎さん 所蔵:20世紀アーカイブ仙台) - 「風…

東鳴子温泉郷、旅館大沼に友人と一泊。

昨日、東鳴子温泉郷にある大沼旅館さんに一泊してきました。 お知り合いの方に誘われて、新しい湯治料理を味わうという モニター体験。私は友人と参加して鳴子の温泉と地場料理を たっぷり堪能してきました。(偶然カメラマンSさんのご家族とも 一緒に) 決…

X橋の「X」消滅。

二十人町よりX橋に向かう X橋がX型でもY型でなく、ついに普通の直線道路に なってしまいました。 - 「風の時」編集部 代表 佐藤正実 TEL/022-295-9568 FAX/022-295-9570 Email/info@sendai-city.org 風の時編集部ネットショップは→こちら -

昭和34年、藤崎屋上の遊園地。

藤崎デパートの屋上にあった遊園地の写真です。 当時の子どもたちにとってデパートの遊園地で遊び お子様ランチを食べるというのは最高の憧れだった でしょうね。 昭和34年藤崎屋上の遊園地 (写真提供:佐藤昭八郎さん 所蔵:20世紀アーカイブ仙台) ------…

「幕末の仙臺絵図(復刻版)」の販売を開始しました。

二百数十年におよぶ仙台藩最後の風景を描いた古絵図 「明治元年現状仙台城之図」(仙台市博物館所蔵)を元に 製作しました。 戦災焼失した仙台城大手門や片倉小十郎などの伊達家 家臣屋敷、現在は通名にのみ名前を残す定禅寺、全国に 名をとどろかした藩校養…

X橋の「X」消滅。

二十人町よりX橋に向かう X橋がX型でもY型でなく、ついに普通の直線道路に なってしまいました。 ------------------------------------ 「風の時」編集部 代表 佐藤正実 TEL/022-295-9568 FAX/022-295-9570 Email/info@sendai-city.org 風の時編集部ネッ…

本日より「幕末の仙臺絵図(復刻版)」販売開始。

本日より「幕末の仙臺絵図(復刻版)」の販売を開始しました。 二百数十年におよぶ仙台藩最後の風景を描いた古絵図 「明治元年現状仙台城之図」(仙台市博物館所蔵)を元に 製作しました。 戦災焼失した仙台城大手門や片倉小十郎などの伊達家 家臣屋敷、現在…

国道45号安田病院前付近。昭和30年撮影の広い空。

榴ヶ岡公園北側、国道45号第4合同庁舎と安田病院の間、 昭和30年に撮影された1枚。広い空、遠くには泉ヶ岳が 見えます。本当に空が広い! 昭和30年撮影の国道45号安田病院前 (佐藤昭八郎氏撮影) 現在の同じ場所 今だったらおそらく撮影ポイントとして選ば…

昭和30年代初め頃、仙台駅前のマルカン屋上でローラースケート。

昭和30年代初め頃、駅前南町通に面したお菓子屋さんの マルカン屋上で、ローラースケートをする男の人の写真。 写真提供:佐藤昭八郎さん 所蔵:20世紀アーカイブ仙台 一瞬、丸光屋上かと見間違えましたが、道路を挟んで 向かいにはマルエス・ストア、その奥…

昭和30年代初め頃、仙台駅前のマルカン屋上でローラースケート。

昭和30年代初め頃、駅前南町通に面したお菓子屋さんの マルカン屋上で、ローラースケートをする男の人の写真。 写真提供:佐藤昭八郎さん 所蔵:20世紀アーカイブ仙台 一瞬、丸光屋上かと見間違えましたが、道路を挟んで 向かいにはマルエス・ストア、その奥…

昭和25年ころの東一番丁。横断幕に「文化劇場 ダラス」。

(提供・森つきさん 「風の時」編集部所蔵) 雨の降る夜の東一番丁。雨が降りしきり、舗装されていない 道はぬかるんでいます。左側ひらつかの前には3台の輪タク。 右側森天祐堂との間にかかる横断幕には「文化劇場 ダラス」 の文字。 「文化劇場」は昭和25…

昭和25年ころの東一番丁。横断幕に「文化劇場 ダラス」。

(提供・森つきさん 「風の時」編集部所蔵) 雨の降る夜の東一番丁。雨が降りしきり、舗装されていない 道はぬかるんでいます。左側ひらつかの前には3台の輪タク。 右側森天祐堂との間にかかる横断幕には「文化劇場 ダラス」 の文字。 「文化劇場」は昭和25…

超アナログチックな写真集のページ編集。

「クラシカル・センダイ」写真集の編集作業中。 使用する写真を小さくプリントし、ページをイメージしながら 紙に並べて貼っていくという“超アナログチック”な作業を やってました。 デジタルデータ入稿の世の中ですが、私の場合、ページを めくるように「次…

「kappo」3月号(vol.44)「仙台今昔地図さんぽ」は青葉山界隈。

「kappo」3月号(vol.44)の「仙台今昔地図さんぽ」は 青葉山界隈です。伊達政宗の墓所瑞鳳殿をスタートし、評定河原、 藤ヶ坂、大町頭(おおまちがしら)、大橋を通り、追廻住宅脇の 長沼より巽門(たつみもん)を抜け仙台城址まで、100年前の仙台 古地図…

「kappo」3月号(vol.44)の「仙台今昔地図さんぽ」は青葉山界隈。

伊達政宗の墓所瑞鳳殿をスタートし、評定河原、 藤ヶ坂、大町頭(おおまちがしら)、大橋を通り、追廻住宅脇の 長沼より巽門(たつみもん)を抜け仙台城址まで、100年前の仙台 古地図をもとに紹介しています。 「kappo」3月号(vol.44)「仙台今昔地図さん…

超アナログチックな写真集のページ編集。

「クラシカル・センダイ」写真集の編集作業中。 使用する写真を小さくプリントし、ページをイメージしながら 紙に並べて貼っていくという“超アナログチック”な作業を やってました。 デジタルデータ入稿の世の中ですが、私の場合、ページを めくるように「次…