風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

今日の「OH!バンデス」で『仙台地図さんぽ』が紹介されます。散歩のススメ。

今日放送の「OH!バンデス」『100年前の仙台を歩く 
仙台地図さんぽ』
が紹介されます。

以前もこのブログで書きましたが、もともと『仙台地図さんぽ』
というタイトルには2つの意味があります。
ひとつは本を見ながら100年前の仙台を“誌上散歩”して
もらえたら…。そしてもうひとつは、『仙台地図さんぽ』を街に
持ち出して“実際に散歩”しながら、現在と過去の仙台をご自分の
目で確かめていただきたい、ということです。

細かいところまで忠実に再現した100年前の仙台地図と
今の地図。それを見比べながら目的の場所に立てば、
必ず「小さな驚き、大きな発見」があるはずです。
100年前の仙台に思いを馳せて、ゆっくりと時間旅行を
愉しんでみてはいかがでしょうか。

番組では、その両方の“さんぽ”が実践されます(予定)。
子どもたちの表情が楽しみです!
詳しくは「OH!バンデス」百年前の仙台を歩こう!
をご覧ください。


旅館、ホテルが建ち並ぶ100年前の仙台停車場(駅)周辺
勾当台通りには県庁、市役所、県図書館などが見える
現在も残る旧町名が書かれた荒町界隈。中央には泰心院。
参道入ってやや上に黒色で「■■」となっているところが山門。
泰心院の左下には毘沙門天。通りの入り口付近には電話の
マークが見え、当時の賑わいを垣間見ることができる。

藩校「養賢堂」の門を移設し、今も残る泰心院山門

ご興味を持っていただいた方は、是非「100年前の仙台を歩く
仙台地図さんぽ」を市内書店でお買い求めください。<(_ _)>
詳細な地図とワンポイント解説、写真で100年前の仙台を
しっかりとご案内しております。
おかげさまで、金港堂さんでは4週連続週間ベストセラーに
ランクインし、なんと今週は1位に!ありがとうございました。