風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鐘崎七夕館が2007年12月20日に改装オープンします。

●情緒ある「仙台七夕まつり」を展示している 鐘崎七夕館は、日本で唯一の常設七夕館ですが、 さらに機能と完成度をアップさせ2007年12月20日に 改装オープンします。 ↑藩政期の七夕飾りから始まる飾りつけの歴史 ●リニューアルの特徴としましては、 1.時代…

鐘崎七夕館が2007年12月20日に改装オープンします。

●情緒ある「仙台七夕まつり」を展示している 鐘崎七夕館は、日本で唯一の常設七夕館ですが、 さらに機能と完成度をアップさせ2007年12月20日に 改装オープンします。 ↑藩政期の七夕飾りから始まる飾りつけの歴史 ●リニューアルの特徴としましては、 1.時代…

[]8ミリフィルムはお持ちではないですか?

お手持ちの写真や8ミリフィルムなどで、 昔の宮城・仙台の姿が映っているものがございましたら、 是非ご提供ください。 仙台市民の生活ぶりを映す大切な映像フィルムとして 保管(および歴史民俗資料館への提供)させていただきます。 詳しくは「風の時」編集…

8ミリフィルムはお持ちではないですか?

お手持ちの写真や8ミリフィルムなどで、 昔の宮城・仙台の姿が映っているものがございましたら、 是非ご提供ください。 仙台市民の生活ぶりを映す大切な映像フィルムとして 保管(および歴史民俗資料館への提供)させていただきます。 詳しくは「風の時」編集…

8ミリフィルムはお持ちではないですか?

お手持ちの写真や8ミリフィルムなどで、 昔の宮城・仙台の姿が映っているものがございましたら、 是非ご提供ください。 仙台市民の生活ぶりを映す大切な映像フィルムとして 保管(および歴史民俗資料館への提供)させていただきます。 詳しくは「風の時」編集…

[]次号「風の時」で、皆さんからご提供いただいた写真を掲載するコーナーを新設します。

12月も真ん中になりました。 来年1月25日に発行する「風の時」12号の準備も そろそろしておかないといけませんね。次号の「風の時」では、読者の皆さんから ご提供いただいた写真を掲載するコーナーを 新設いたします。 今までは、私たち側からの情報提供と…

次号「風の時」で、皆さんからご提供いただいた写真を掲載するコーナーを新設します。

12月も真ん中になりました。 来年1月25日に発行する「風の時」12号の準備も そろそろしておかないといけませんね。 次号の「風の時」では、読者の皆さんから ご提供いただいた写真を掲載するコーナーを 新設いたします。 今までは、私たち側からの情報提供…

次号「風の時」で、皆さんからご提供いただいた写真を掲載するコーナーを新設します。

12月も真ん中になりました。 来年1月25日に発行する「風の時」12号の準備も そろそろしておかないといけませんね。 次号の「風の時」では、読者の皆さんから ご提供いただいた写真を掲載するコーナーを 新設いたします。 今までは、私たち側からの情報提供…

[]今朝のお天気。

朝日が昇るところ。 濃紺と橙色のグラデーションの空。そして、きれいな半円を描いた虹。 朝のわずかな時間に、こんな 美しい風景を観られて今日は得した気分です。 風の時公式HP↓コチラ

今朝のお天気。

朝日が昇るところ。 濃紺と橙色のグラデーションの空。 そして、きれいな半円を描いた虹。 朝のわずかな時間に、こんな 美しい風景を観られて今日は得した気分です。 風の時公式HP↓コチラ

今朝のお天気。

朝日が昇るところ。 濃紺と橙色のグラデーションの空。 そして、きれいな半円を描いた虹。 朝のわずかな時間に、こんな 美しい風景を観られて今日は得した気分です。 風の時公式HP↓コチラ

[]仙台(SENDAI)光のページェントと仙台七夕まつり。

今日から仙台の冬の風物詩 今年で22回目となる「SENDAI光のページェント」が いよいよ始まりましたね。七夕まつりもそうですが、仙台人には 飾り物を愛でるという気質がもともとあるのかも しれませんね。400年続く仙台七夕まつりと 22年目のSENDAI光のペー…

仙台(SENDAI)光のページェントと仙台七夕まつり。

今日から仙台の冬の風物詩 今年で22回目となる「SENDAI光のページェント」が いよいよ始まりましたね。 七夕まつりもそうですが、仙台人には 飾り物を愛でるという気質がもともとあるのかも しれませんね。 400年続く仙台七夕まつりと 22年目のSENDAI光のペ…

仙台(SENDAI)光のページェントと仙台七夕まつり。

今日から仙台の冬の風物詩 今年で22回目となる「SENDAI光のページェント」が いよいよ始まりましたね。 七夕まつりもそうですが、仙台人には 飾り物を愛でるという気質がもともとあるのかも しれませんね。 400年続く仙台七夕まつりと 22年目のSENDAI光のペ…

[]寄贈していただいた、仙台市電のサヨナラ運転時の写真。

「風の時」読者の方から、 仙台市電のサヨナラ運転時の写真を 寄贈してもらいました。 (2枚とも撮影:菊地敏之氏)南方の終点だった長町停留所に停留中の 仙台市電です。撮影日は昭和51年3月25日という ことですので、この日の6日後に市電が廃線になった …

寄贈していただいた、仙台市電のサヨナラ運転時の写真。

「風の時」読者の方から、 仙台市電のサヨナラ運転時の写真を 寄贈してもらいました。 (2枚とも撮影:菊地敏之氏) 南方の終点だった長町停留所に停留中の 仙台市電です。撮影日は昭和51年3月25日という ことですので、この日の6日後に市電が廃線になった …

寄贈していただいた、仙台市電のサヨナラ運転時の写真。

「風の時」読者の方から、 仙台市電のサヨナラ運転時の写真を 寄贈してもらいました。 (2枚とも撮影:菊地敏之氏) 南方の終点だった長町停留所に停留中の 仙台市電です。撮影日は昭和51年3月25日という ことですので、この日の6日後に市電が廃線になった …

[]古書店で大量買い。

車で通りすがりにぶらりと入った本屋さん。 お店に入ってみてびっくり、なんとそこは古書店。 整理されている本、雜に平積みされている本、 街中の古書店とは比較にならないほどの書物数!早速、郷土史のコーナーに行ってみると 図書館で読んだことのある本…

古書店で大量買い。

車で通りすがりにぶらりと入った本屋さん。 お店に入ってみてびっくり、なんとそこは古書店。 整理されている本、雜に平積みされている本、 街中の古書店とは比較にならないほどの書物数! 早速、郷土史のコーナーに行ってみると 図書館で読んだことのある本…

古書店で大量買い。

車で通りすがりにぶらりと入った本屋さん。 お店に入ってみてびっくり、なんとそこは古書店。 整理されている本、雜に平積みされている本、 街中の古書店とは比較にならないほどの書物数! 早速、郷土史のコーナーに行ってみると 図書館で読んだことのある本…

[]光景…光の景。

光と影。 善と悪。 男と女。 大人と子ども。流行と個性。 大衆と個人。どちらが、必要? どちらも、必要?光と影。 光と影が織りなす景。 風の時公式HP↓コチラ

光景…光の景。

光と影。 善と悪。 男と女。 大人と子ども。 流行と個性。 大衆と個人。 どちらが、必要? どちらも、必要? 光と影。 光と影が織りなす景。 風の時公式HP↓コチラ

光景…光の景。

光と影。 善と悪。 男と女。 大人と子ども。 流行と個性。 大衆と個人。 どちらが、必要? どちらも、必要? 光と影。 光と影が織りなす景。 風の時公式HP↓コチラ

[]冬の使者、白鳥が七北田川に飛来。

今朝の朝焼けはご覧になりましたか?三日月と、星と、強い光を放つ太陽が、 一緒になってとてもきれいでした。↓これは通勤途中、近くの七北田川に寄って みたときの写真です。すると、けたたましい白鳥の鳴き声が。 今年も数十羽の白鳥が飛来していました。 …

冬の使者、白鳥が七北田川に飛来。

今朝の朝焼けはご覧になりましたか? 三日月と、星と、強い光を放つ太陽が、 一緒になってとてもきれいでした。 ↓これは通勤途中、近くの七北田川に寄って みたときの写真です。 すると、けたたましい白鳥の鳴き声が。 今年も数十羽の白鳥が飛来していました…

冬の使者、白鳥が七北田川に飛来。

今朝の朝焼けはご覧になりましたか? 三日月と、星と、強い光を放つ太陽が、 一緒になってとてもきれいでした。 ↓これは通勤途中、近くの七北田川に寄って みたときの写真です。 すると、けたたましい白鳥の鳴き声が。 今年も数十羽の白鳥が飛来していました…

[]“昭和時代の仙台の懐かしい風景”。

「昭和30年代の仙台」カレンダー2008の元になった 阿部幹雄さんの写真についての話です。阿部幹雄さんの撮った写真は、昭和30年代の 仙台市民・街並みを写し撮ったものです。 しかし、単に“懐かしい仙台の風景”という くくりだけにはとどまらない力を持って…

“昭和時代の仙台の懐かしい風景”。

「昭和30年代の仙台」カレンダー2008の元になった 阿部幹雄さんの写真についての話です。 阿部幹雄さんの撮った写真は、昭和30年代の 仙台市民・街並みを写し撮ったものです。 しかし、単に“懐かしい仙台の風景”という くくりだけにはとどまらない力を持って…

“昭和時代の仙台の懐かしい風景”。

「昭和30年代の仙台」カレンダー2008の元になった 阿部幹雄さんの写真についての話です。 阿部幹雄さんの撮った写真は、昭和30年代の 仙台市民・街並みを写し撮ったものです。 しかし、単に“懐かしい仙台の風景”という くくりだけにはとどまらない力を持って…

[]あんべ光俊さんのラジオ番組「人の森を旅する道」 。

今日、あんべ光俊さんがパーソナリティを 務めるラジオ番組「人の森を旅する道」の収録に 行ってきました。 初めてナマあんべ光俊さんにお会いしましたが、 さすがですね?トークが上手で間も絶妙。 「昭和30年代の仙台」カレンダーの話でしたが、 テーブルを…