風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

[]仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。(夜桜の部)

どうしても見たかったので、夜桜見物を。 見上げるとこんなふうに見えます。きれいですねー。こちらのご家族は 家に居ながらにしてこういう桜が見られる というのですから、とても羨ましいかぎりです。モノクロの写真にしてもなんとも 風情があります。 風の…

仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。(夜桜の部)

どうしても見たかったので、夜桜見物を。 見上げるとこんなふうに見えます。 きれいですねー。こちらのご家族は 家に居ながらにしてこういう桜が見られる というのですから、とても羨ましいかぎりです。 モノクロの写真にしてもなんとも 風情があります。 風…

仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。(夜桜の部)

どうしても見たかったので、夜桜見物を。 見上げるとこんなふうに見えます。 きれいですねー。こちらのご家族は 家に居ながらにしてこういう桜が見られる というのですから、とても羨ましいかぎりです。 モノクロの写真にしてもなんとも 風情があります。 風…

[]仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。

昭和38年このお宅の長女が幼稚園入園時に 記念植樹したソメイヨシノだそうです。 1本の木でこんなにボリューム感ある桜花は、 そうはありません。 45年間大事に育てるとこんなにも立派な 桜の木になるのですね。 桜を楽しみたいという人にもお庭を開放して …

仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。

昭和38年このお宅の長女が幼稚園入園時に 記念植樹したソメイヨシノだそうです。 1本の木でこんなにボリューム感ある桜花は、 そうはありません。 45年間大事に育てるとこんなにも立派な 桜の木になるのですね。 桜を楽しみたいという人にもお庭を開放して …

仙台市銀杏町。個人宅の見事な桜花。

昭和38年このお宅の長女が幼稚園入園時に 記念植樹したソメイヨシノだそうです。 1本の木でこんなにボリューム感ある桜花は、 そうはありません。 45年間大事に育てるとこんなにも立派な 桜の木になるのですね。 桜を楽しみたいという人にもお庭を開放して …

[]なんと7,980円の8ミリ映写機が発売されるそうです。

学研から今月24日に「8mm映写機」が 発売されるそうです。8ミリフィルムを映写機にかけ、ハンドルを手動で 回して映像を映し出す仕組み。 光源もランプではなく、高輝度白色LED。 つまり、ランプ切れや熱によるフィルム切れの心配もなし、 ということです…

なんと7,980円の8ミリ映写機が発売されるそうです。

学研から今月24日に「8mm映写機」が 発売されるそうです。 8ミリフィルムを映写機にかけ、ハンドルを手動で 回して映像を映し出す仕組み。 光源もランプではなく、高輝度白色LED。 つまり、ランプ切れや熱によるフィルム切れの心配もなし、 ということで…

なんと7,980円の8ミリ映写機が発売されるそうです。

学研から今月24日に「8mm映写機」が 発売されるそうです。 8ミリフィルムを映写機にかけ、ハンドルを手動で 回して映像を映し出す仕組み。 光源もランプではなく、高輝度白色LED。 つまり、ランプ切れや熱によるフィルム切れの心配もなし、 ということで…

[]仙台青葉まつり(青葉神社例祭)の主な歴史。 

今年で第24回目を迎え、5月第3週目の土・日に開催される 「仙台・青葉まつり」。このまつりの歴史をまとめてみたので、 ご紹介しましょう。なお、下の写真は次号「風の時」13号の 表紙として掲載いたします。

仙台青葉まつり(青葉神社例祭)の主な歴史。

今年で第24回目を迎え、5月第3週目の土・日に開催される 「仙台・青葉まつり」。このまつりの歴史をまとめてみたので、 ご紹介しましょう。なお、下の写真は次号「風の時」13号の 表紙として掲載いたします。 ---------------------------------------------…

仙台青葉まつり(青葉神社例祭)の主な歴史。

今年で第24回目を迎え、5月第3週目の土・日に開催される 「仙台・青葉まつり」。このまつりの歴史をまとめてみたので、 ご紹介しましょう。なお、下の写真は次号「風の時」13号の 表紙として掲載いたします。 ---------------------------------------------…

[]青葉神社の桜花が見頃です。

午後から青葉神社に伺ってきました。 私を出迎えてくれたのは“満開の桜”。 通りがかった人も「おっ」という表情で 携帯をパチリ。 打ち合わせが終わって、車に戻ってみると フロントガラスに桜の花がちょこんとふたつ。 なんとも心にくい、春の演出。 風の時…

青葉神社の桜花が見頃です。

午後から青葉神社に伺ってきました。 私を出迎えてくれたのは“満開の桜”。 通りがかった人も「おっ」という表情で 携帯をパチリ。 打ち合わせが終わって、車に戻ってみると フロントガラスに桜の花がちょこんとふたつ。 なんとも心にくい、春の演出。 風の時…

青葉神社の桜花が見頃です。

午後から青葉神社に伺ってきました。 私を出迎えてくれたのは“満開の桜”。 通りがかった人も「おっ」という表情で 携帯をパチリ。 打ち合わせが終わって、車に戻ってみると フロントガラスに桜の花がちょこんとふたつ。 なんとも心にくい、春の演出。 風の時…

[]昭和45年頃の北六番丁小学校。

北六番丁小学校校庭で、 タイヤ飛びして遊ぶ子どもたち (昭和45年頃 撮影:菊地重夫氏) 次号「風の時」13号に掲載予定。 風の時公式HP↓コチラ 記載しております小学校名に誤りがございました。 昭和45年頃の北六番丁小学校。 ↓ 昭和45年頃の東六番丁小学校。…

昭和45年頃の北六番丁小学校。

北六番丁小学校校庭で、 タイヤ飛びして遊ぶ子どもたち (昭和45年頃 撮影:菊地重夫氏) 次号「風の時」13号に掲載予定。 風の時公式HP↓コチラ

昭和45年頃の北六番丁小学校。

北六番丁小学校校庭で、 タイヤ飛びして遊ぶ子どもたち (昭和45年頃 撮影:菊地重夫氏) 次号「風の時」13号に掲載予定。 風の時公式HP↓コチラ

[]多賀城の桜花。

今日、多賀城跡に行ってきました。「続日本紀」に“多賀柵”として登場。 昭和38年に開始された発掘調査で、 724年から奈良・平安時代におかれた 多賀城の規模や構造が解明されて きた多賀城跡。政庁跡に咲く桜が満開でした。 その後、調べ物があったので 東北…

多賀城の桜花。

今日、多賀城跡に行ってきました。 「続日本紀」に“多賀柵”として登場。 昭和38年に開始された発掘調査で、 724年から奈良・平安時代におかれた 多賀城の規模や構造が解明されて きた多賀城跡。 政庁跡に咲く桜が満開でした。 その後、調べ物があったので 東…

多賀城の桜花。

今日、多賀城跡に行ってきました。 「続日本紀」に“多賀柵”として登場。 昭和38年に開始された発掘調査で、 724年から奈良・平安時代におかれた 多賀城の規模や構造が解明されて きた多賀城跡。 政庁跡に咲く桜が満開でした。 その後、調べ物があったので 東…

[]宮城野原のモクレン、サクラ。

青い空に生える 白いモクレンと桃色のサクラ。 きれいですね。風の時公式HP↓コチラ

宮城野原のモクレン、サクラ。

青い空に生える 白いモクレンと桃色のサクラ。 きれいですね。 風の時公式HP↓コチラ

宮城野原のモクレン、サクラ。

青い空に生える 白いモクレンと桃色のサクラ。 きれいですね。 風の時公式HP↓コチラ

[]昭和初め頃の榴岡公園のお花見。

昭和初め頃の榴岡公園のお花見風景。 賑やかな宴のようす。昨日までのぐずついたお天気もすっかり 上がり、桜も満開。 今日は最高のお花見日和ですね。気候も人も陽気な一日になりそうです。 風の時公式HP↓コチラ

昭和初め頃の榴岡公園のお花見。

昭和初め頃の榴岡公園のお花見風景。 賑やかな宴のようす。 昨日までのぐずついたお天気もすっかり 上がり、桜も満開。 今日は最高のお花見日和ですね。 気候も人も陽気な一日になりそうです。 風の時公式HP↓コチラ

昭和初め頃の榴岡公園のお花見。

昭和初め頃の榴岡公園のお花見風景。 賑やかな宴のようす。 昨日までのぐずついたお天気もすっかり 上がり、桜も満開。 今日は最高のお花見日和ですね。 気候も人も陽気な一日になりそうです。 風の時公式HP↓コチラ

[]大正・昭和(初期)時代の榴ヶ岡公園のお花見風景。

「絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺」写真集に 掲載しているの榴ヶ岡公園のお花見風景をご紹介しましょう。 大正?昭和初期(今から約80?90年前)のお花見風景です。 ■花盛りの榴ヶ岡 (本書P84?85掲載:雜華文庫所蔵) ■桜のトンネルに集う (本書P86掲載:…

大正・昭和(初期)時代の榴ヶ岡公園のお花見風景。

「絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺」写真集に 掲載しているの榴ヶ岡公園のお花見風景をご紹介しましょう。 大正〜昭和初期(今から約80〜90年前)のお花見風景です。 ■花盛りの榴ヶ岡 (本書P84〜85掲載:雜華文庫所蔵) ■桜のトンネルに集う (本書P86掲…

大正・昭和(初期)時代の榴ヶ岡公園のお花見風景。

「絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺」写真集に 掲載しているの榴ヶ岡公園のお花見風景をご紹介しましょう。 大正〜昭和初期(今から約80〜90年前)のお花見風景です。 ■花盛りの榴ヶ岡 (本書P84〜85掲載:雜華文庫所蔵) ■桜のトンネルに集う (本書P86掲…