風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

「荒浜アカデミア」で学んだ、ひと、もの、こと、場。

荒浜再生を願う会さん主催による「荒浜アカデミア」。第8回目となる昨日は、“なりわいの再生〜つくりて・つなぎて・つかいての立場から”がテーマ。
“つなぎて”をテーマに東北工業大学の菊地良覺先生、“つくりて”を仙台箪笥熊野洞の熊野彰さんがご講演。私も、荒浜の“つかいて”として、オモイデツアーの取り組みを紹介させていただきました。

ディスカッション中、何度も出てきた「ひと、もの、こと、場」というキーワード。荒浜地元の「人」がいて、古より荒浜には浜から生まれる「もの」があり、喜一さんが大事に作りあげた里浜ロッジという集まる「場」がある。そして、そこで行う「こと」こそ、オモイデツアースタッフが関わるところ。
ツアーがプラットホームになり、楽しいことが大好きスタッフのアイデアが形になっていけば、沿岸部の荒浜、蒲生、閖上はもっと面白くなると思う。



その後、メディアテークで、瀬尾さん、小森さんの作品「波のした、土のうえ」を鑑賞。陸前高田の地元の人たちにそっと寄り添うお二人の姿が、映像とナレーションから滲み出ていた。荒浜アカデミアの後だからか、より、まちと人について考えさせられた時間に。

-----
昨日は東北工業大の菊地先生と熊野洞の熊野さん、中島さんの話に頷くことばかり。荒浜再生を願う会さん、おかげで3.11オモイデツアーを考える良い機会になりました!ありがとうございました。もともと容量の小さい私の脳ミソはすっかり飽和状態です^^




田澤紘子さんによる講演・ディスカッションのまとめ