風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

3.11オモイデアーカイブ(東日本大震災アーカイブ )

7年前に書いた記事を再掲「震災アーカイブをいかに活用するか」

「震災アーカイブをいかに活用するか」という議論が始まっています。 記録を、ゆくゆくどう活用してもらうべきかという話し合いをもつことは大切だと思いますが、その前にまだやるべきごとがあります。アーカイブの基本は、収集、保存、編集、閲覧。活用する…

「3.11定点撮影パネル2011-2021(仮)」

震災後の10年間、気仙沼から岩沼まで定点撮影した記録写真を、たくさんの方々に観てもらえるように、図書館、書店、市役所、町役場、公民館、市民センターなどを会場に「3.11定点撮影パネル2011-2021(仮)」公開展示したら良いだろうな。

2020年「3.11定点撮影」を終えて

昨年9月から12月にかけ、宮城県沿岸部全域を2015年以来5年ぶりに、14市町を定点撮影で巡ってきました。この定点撮影中、特に印象深かったのが、地元の方々が震災後の写真をご覧になった時の「ここにずっと住んでると、震災直後はどいなんだったか、ここに何…

南三陸町で3.11定点撮影

まち全体が嵩上げし、道路や建物が新設されたまちで定点撮影するには、稜線、島の形や向き、震災遺構など残された建物、そして地元の方々の記憶だけが頼りです。畑仕事されていたご夫婦、魚屋さん、海苔屋さん、和食屋さんなど、皆さんのおかげで南三陸町の…

月一のぶっつけ本番ラジオ「トーク&トーク」

10月6日(火)月一でお世話になっている鈴木 悦子さんのラジオ番組「トーク&トーク」の日。今日は8年ぶりに再開した3.11定点撮影について。「ここにずっと住んでると、震災直後はどいなんだったか、ここに何があったかも忘れでんだわ」「あん時の写真か。懐…

「どこコレ?」的に、3.11定点撮影作業中。

嵩上げされ、商店街や道路が新設されるなど、がらりと変わったまちの風景から9年半前に撮られた写真の場所を特定することは、予想以上に時間がかかることを、先々週の名取&岩沼、先週の七ヶ浜、そして今週の気仙沼でも実感。それでも、現地のお店や交番、工…

「宮城県公民館初任者研修会」

9月17日(木)に行われた2時間半の「宮城県公民館初任者研修会」に参加された約50名の皆様、お疲れ様でした。そもそも滑舌が悪い上にマスクをかけて喋って・・・私の声は聞き取れたでしょうか・・・?大役を果たせてまずはホッとしました。 市民センターの事業と…

久しぶりの「もう一度見てみよう3.11ツアー」

たびむすびさんの企画「仙台旅先体験コレクション」で、今日は久しぶりに(7年ぶり?)「もう一度見てみよう3.11ツアー」を実施させていただきました。 「もう一度見てみよう3.11ツアー」とは、震災後に撮影された写真をもとに、同じカメラポジションで現在…

3月11日から約10日後、写真提供をお願いした時のツイート

東日本大震災の発生から約10日後、Twitterで写真提供を呼びかけた時のツイートがこれ。Twitterがなければ、震災写真提供のお願いもできなかったし、記録集「3.11キヲクのキロク」や「3月12日はじまりのごはん」も生まれなかったと思う。そして、Facebookがな…

荒浜を定点撮影

県道塩釜・亘理線の東側に作られたかさ上げ道路が完成し、風景が大きく変化した若林区荒浜の狐塚(きつねづか)界隈。

復興のトップランナーと言われる女川町へ

「女川1000年後のいのちを守る会」さんが主催する語り場への参加と、3.11定点撮影を兼ねて女川町へ。震災遺構 旧女川交番前でガイドを務めるのは21歳の学生さん。立派な志だな、と2時間ひたすら感心するばかり。その後、8年ぶりに撮影した女川町の定点撮影。…

「3.11キヲクのキロク 全国パネル展」(2011年10月~2012年9月)

2011年10月から2012年9月にかけて、全国110カ所で自主企画「3.11キヲクのキロク 全国パネル展」を実施させていただきました。(開催当時の主催はNPO20世紀アーカイブ仙台)「市民が撮った震災記録のパネルを無料貸出します。パネル送料のみご負担ください」…

3月12日はじまりのごはん

日本テレビ「news every.」で「3月12日はじまりのごはん」をもとにした特集番組「忘れられないごはん」が、関東エリアで放送されます。3月中旬放送予定。

75年前の出来事を伝える

広島原爆で亡くなられた方の所持品から言葉を綴るアーサー・ビナード氏。東日本大震災発災時、幼かった10代の若者たちが、彼の言葉『さがしています』を朗読する会が昨日メディアテークで催されました。 1945年8月、広島と長崎に投下された原子爆弾は、閃光…

3.11オモイデアーカイブ、今年初の全体ミーティング

昨夜の3.11オモイデアーカイブ・スタッフミーティングは、3月22日(日)に、3.11オモイデツアーを一緒に開催する「あれスペ実行委員会」の皆さんとの合同ミーティング。オモイデツアーとフェーズフリー(というかオモイデツアーの中のフェーズフリー的要素と…

「夕暮れ映像祭2019~ここではないどこかと、映像でつながる」

昨日は東海大学 水島先生のお招きで、写真や映像資料を市民で共有・活用を考えるイベント「夕暮れ映像祭」に参加し、“記憶を未来につなぐ”というテーマで話題提供をさせていただきました。 せんだいコンセキ発掘塾、レイドバックセンダイ、どこコレ?、トキ…

「ウィンターフェス!」に初参加

平日フェス!さんからお誘いいただき、昨日は高砂市民センターで行われた「ウィンターフェス!」に参加してきました。3年ほど前からお話しはいただいていたのですが、毎年オモイデツアーなどと重なっていたため、今回初めての参加でした。ありがとうございま…

当たり前過ぎて気付かないモノ

暮らしの中の極々普通に見えるモノが、実は普通じゃないってことが良くあって。地名、坂、道、川、堀だけじゃなく、ただの石や木、信号だって。これってそんな特別なものだったの?って知ると誰かに教えたくなったり。そんなこと、まちなかにも沿岸部にもあ…

最後にやってくる、伝えるための大衆文化

災後、伝えるための大衆文化は、映像や文学、アートなどのノンフィクションからフィクションの順に生まれ、最後に遅れてやってくるのがフィクション映画だと言われていたけれど。。。(誤解を恐れずに言うと)最後の最後に出番がまわってくるのが喜怒哀楽の…

きっと、根が張ってるから活動がブレていないのだと思う

全4日間、のべ16名のスタッフ・関係者に聞いた“震災後、何に関心が向いて現在に至るのか”。各人5分間の映像にまとめていて気付いたことがあります。それは、2011年以後に新たに始めた活動なのではなく、元々取り組んでいたことや関心のあったことの大切さを…

「新浜みんなのカフェ」のお手伝い

今日は高砂市民センターさんの主催事業【新浜みんなのカフェ&出張!高砂市民センター「オモイデトーク」】のお手伝いで新浜にお邪魔してきました。 新浜では今まで2回「オモイデトーク」を催していますが、今日は初めましての方が多い会でした。が、結婚式…

10月から3.11オモイデアーカイブ展

大町のTRAC(東北リサーチとアートセンター)で、10月4日から「3.11オモイデアーカイブ展」がスタートします。まちと人をオモイデでむすぶことをテーマに交流&記録をしてきた活動や、震災前と震災後のまちをどうお見せするかなど、昨夜は展示会の設えやアイ…

福岡から中学生が来仙。荒浜へ

福岡県大野城市から、中学生10名と引率の先生3名が「大野城市中学生被災地派遣研修」のためご来仙。3泊4日で福島、宮城、岩手の現地研修ということで、仙台空港に着いてすぐに荒浜を訪れてくれました。 ロッジオーナーの貴田喜一さんのお話しの後、津波浸水…

3.11定点撮影ツアーで石巻へ

「もういちど見てみよう3.11ツアー」は、震災直後に写された写真と同じ場に立って、撮影者目線で変化を見るもので、震災や復興について直接感じてもらおうと2013〜14年度に実施しました。 石巻出身で定点撮影を続けている大林さんに仲間たちメンバーが同行し…

「大阪G20」で3.11定点写真

ひと月ほど前に、ある映像プロダクションよりG20用に仙台市宮城野区岡田の震災直後とその後の定点写真を借りたいという依頼が、メディアテークを通してありました。 先様には画像を送った後は特に連絡もなかったので、使われなかったとばかり思っていました…

標高3メートルの日本一低い山「日和山」登山は2019年7月7日

昨年は200人を超える人たちと一緒に山頂を目指した蒲生日和山登山♩3メートルの登山にガチな登山服やクマ鈴持参の方もいてユーモアたっぷり。なので、大の大人たちが集まってこのような笑顔の写真になるわけです↓なにやら今年は山神様も現れるとの情報も^ ^ …

3.11オモイデツアー in 蒲生「江戸ソバリエ ルシックの並木さんとソバ打ち体験&味わう会」

昨日は、蒲生で3度目となる、3.11オモイデツアー in 蒲生「江戸ソバリエ ルシックの並木さんとソバ打ち体験&味わう会」。今回も、並木さん&る「広瀬の杜蕎麦クラブ」のみなさまにご協力いただき、総勢30名で和気あいあい、そば打ちを楽しみました。みんな…

3.11オモイデツアー in 蒲生〜標高3,000ミリメートル日本一低い山「日和山」登山

仙台市宮城野区蒲生の日和山は、平成26年4月9日、国土地理院による調査により、標高3メートルの山として認定され、これにより、天保山をしのぐ「日本一低い山」に返り咲きました。毎年、日本一高い富士山と同じ7月1日に山開きを行っておりましたが、今年か…

震災から8年3ヶ月の月命日、そして宮城県沖地震から41年。

仙台広瀬ライオンズクラブで「3.11オモイデアーカイブ」の取り組みである「3.11定点撮影プロジェクト」と「3月12日はじまりのごはん」を紹介させていただきました。3月を過ぎると、めっきり震災関連のイベントが減ってしまいますので、このような機会を作っ…

笹谷さんの新拠点の上棟式!おめでとうございます

昨日は笹谷さんの新拠点の建前があり、蒲生へ。最近はすっかり珍しくなった餅まきも体験させていただきました。思い返してみると、喜一さんの荒浜里海ロッジ以来かも。 いつもお世話になっている荒浜や中野ふるさとYAMA学校の皆さんも駆けつけて賑やかな上棟…