風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

虎屋横丁の名前の由来、虎屋の虎。

長崎の医師玄林が国分町東南角に薬種店を開いた時、店頭に木彫りの虎を飾り虎屋と称したことから「虎屋横丁」という通り名がついたらしい。

仙台市歴史民俗資料館1fで見られる虎屋の虎


虎屋が廃業した後、国分町の有力者が所有。明治9年明治天皇が東北巡幸した際、撫でられたことから「御撫之虎(おなでのとら)」と呼ばれ、その後、行方不明に。大正時代に仙台市在住の方が購入。長年自宅で保管されていたが、東日本大震災で自宅が損壊したことから、2016年に榴岡公園内の仙台市歴史民俗資料館に寄贈された。

震災が起きたことで、やっと人の目に触れることができるようになった、不思議な巡り合わせの木彫りの虎。愛嬌たっぷりなこの顔 (^_-) 入館料だけでいつでも見ることができる。

現在の虎屋横丁