風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2009-11-11から1日間の記事一覧

[]「ビジネスマッチ東北2009」に参加。

今日、夢メッセで行われる「ビジネスマッチ東北2009」に 参加してきます。友人のお付き合いで間借りの出店。昨日搬入をして一応ブースは見られる程度にセットはしてきたの ですが、ビジネスマッチに“マッチ”しているんだか、浮いているん だかは微妙なところ…

「ビジネスマッチ東北2009」に参加。

今日、夢メッセで行われる「ビジネスマッチ東北2009」に 参加してきます。友人のお付き合いで間借りの出店。 昨日搬入をして一応ブースは見られる程度にセットはしてきたの ですが、ビジネスマッチに“マッチ”しているんだか、浮いているん だかは微妙なとこ…

[]登米町の「水沢県庁記念館(旧水沢県庁舎)」。

明治の廃藩置県で、明治4(1871)年に宮城県の北部と 岩手県の南部を管轄する地域を登米県と称し、登米県庁舎 (次いで水沢県庁舎)として設置された和洋折衷の建造物。 記念館内には、上段と土間に仕切られた法廷なども再現 されています。 斎藤実が県庁で…

登米町の「水沢県庁記念館(旧水沢県庁舎)」。

明治の廃藩置県で、明治4(1871)年に宮城県の北部と 岩手県の南部を管轄する地域を登米県と称し、登米県庁舎 (次いで水沢県庁舎)として設置された和洋折衷の建造物。 記念館内には、上段と土間に仕切られた法廷なども再現 されています。 斎藤実が県庁で…

[]登米町の「警察資料館(旧登米警察署庁舎)」

明治22(1989)年、旧登米警察署として建てられた木造2階建 の瓦葺き建築物。昭和43年の新庁舎完成とともに79年の役目 を終えた後、復元工事を経て昭和62年に警察資料館として開館 した資料館です。 館内には歴代の警察官制服や帯剣、辞令、パトカー、白バイ…

登米町の「警察資料館(旧登米警察署庁舎)」

明治22(1989)年、旧登米警察署として建てられた木造2階建 の瓦葺き建築物。昭和43年の新庁舎完成とともに79年の役目 を終えた後、復元工事を経て昭和62年に警察資料館として開館 した資料館です。 館内には歴代の警察官制服や帯剣、辞令、パトカー、白バイ…

[]登米町の「春蘭亭(旧鈴木家武家住宅)」で一休み

春蘭亭は400年以上前に作られた「旧鈴木家武家住宅」。 太宰治「パンドラの匣」の映画の撮影(2008年12月4?5日に 撮影)でも、真夏のシーンで春蘭亭が使われたとお店の方に 教えていただきました。 素朴で華美な装飾もありませんが、当時の地方武士の暮らし …

登米町の「春蘭亭(旧鈴木家武家住宅)」で一休み

春蘭亭は400年以上前に作られた「旧鈴木家武家住宅」。 太宰治「パンドラの匣」の映画の撮影(2008年12月4〜5日に 撮影)でも、真夏のシーンで春蘭亭が使われたとお店の方に 教えていただきました。 素朴で華美な装飾もありませんが、当時の地方武士の暮らし…