風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

[]大正時代の仙台地図に載っている「元シグラ丁」と「元ヌカグラ丁」。

大正元年発行の仙台地図に記載されている
「元シグラ丁」「元ヌカグラ丁」という文字。

東一番丁左上に(元ヌカクラ丁)、右下に(元シグラ丁)という文字が見える

これらは何のことを指すのか疑問だったのですが
「仙台地名考(菊地勝之助:著)」を読んで納得!

「シグラ丁」は「塩蔵丁」のことで「ヌカグラ丁」は
「糠蔵丁」という町名だったんですね。

藩政時代、藩の塩蔵と糠蔵が建ってて、
大町から以南柳町までを「塩蔵丁」、大町から
以北を「糠蔵丁」と読んでいたらしいです。

「仙台・東一番丁物語(柴田量平:著)」には、
塩蔵の場所は一力氏邸あたりにあり、糠蔵は
玉沢横丁の一角にあったと記してあり、大正の
初めくらいまでは使われていたそうです。