風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

[]河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。

フリーペーパー「風の時」が本日(10月15日付)の 河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。 →こちらです。私たちが作るフリーペーパー「風の時」は、 年4回発行する季刊誌で、日常つい見落とされがちな 仙台・宮城の風景や文化を取材しております。…

河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。

フリーペーパー「風の時」が本日(10月15日付)の 河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。 →こちらです。 私たちが作るフリーペーパー「風の時」は、 年4回発行する季刊誌で、日常つい見落とされがちな 仙台・宮城の風景や文化を取材しております…

河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。

フリーペーパー「風の時」が本日(10月15日付)の 河北新報夕刊コラム「河北抄」で紹介されました。 →こちらです。 私たちが作るフリーペーパー「風の時」は、 年4回発行する季刊誌で、日常つい見落とされがちな 仙台・宮城の風景や文化を取材しております…

[]フリーペーパー「風の時」11号、完成です。

来週月曜日(10月15日)に各設置施設・店舗に 配送されますので、是非お手にとってご覧ください。 (一部火曜日配送になる場合もございます)今号の表紙は昭和51年3月サヨナラ運転時の仙台市電。 牽引されながら広瀬橋を渡橋する仙台市電1号車です。 (仙…

フリーペーパー「風の時」11号、完成です。

来週月曜日(10月15日)に各設置施設・店舗に 配送されますので、是非お手にとってご覧ください。 (一部火曜日配送になる場合もございます) 今号の表紙は昭和51年3月サヨナラ運転時の仙台市電。 牽引されながら広瀬橋を渡橋する仙台市電1号車です。 (仙…

フリーペーパー「風の時」11号、完成です。

来週月曜日(10月15日)に各設置施設・店舗に 配送されますので、是非お手にとってご覧ください。 (一部火曜日配送になる場合もございます) 今号の表紙は昭和51年3月サヨナラ運転時の仙台市電。 牽引されながら広瀬橋を渡橋する仙台市電1号車です。 (仙…

[]精巧な、手作りの市電。

先月末だったか今月の初めだったか、 国道45号線沿い坂下交差点近くの 印章店「仙章堂」庄子さんをお伺いしました。 仙台市電のことを調べた原稿を、 確認していただこうと思って。その時、紙で作られた市電の模型を見せていただきました。 車内のつり革や広…

精巧な、手作りの市電。

先月末だったか今月の初めだったか、 国道45号線沿い坂下交差点近くの 印章店「仙章堂」庄子さんをお伺いしました。 仙台市電のことを調べた原稿を、 確認していただこうと思って。 その時、紙で作られた市電の模型を見せていただきました。 車内のつり革や…

精巧な、手作りの市電。

先月末だったか今月の初めだったか、 国道45号線沿い坂下交差点近くの 印章店「仙章堂」庄子さんをお伺いしました。 仙台市電のことを調べた原稿を、 確認していただこうと思って。 その時、紙で作られた市電の模型を見せていただきました。 車内のつり革や…

[]鐘崎七夕館の賑わい。

今年の夏に発売しました「仙台七夕まつり 七夕七彩」の縁で、 鐘崎さんの七夕館模様替えのお手伝いをさせていただいて いるのですが、鐘崎かまぼこ館、食品館、七夕館はいつも 大変な賑わいですね。今日も次から次へと小学生や幼稚園、中学生、観光客が 七夕…

鐘崎七夕館の賑わい。

今年の夏に発売しました「仙台七夕まつり 七夕七彩」の縁で、 鐘崎さんの七夕館模様替えのお手伝いをさせていただいて いるのですが、鐘崎かまぼこ館、食品館、七夕館はいつも 大変な賑わいですね。 今日も次から次へと小学生や幼稚園、中学生、観光客が 七…

鐘崎七夕館の賑わい。

今年の夏に発売しました「仙台七夕まつり 七夕七彩」の縁で、 鐘崎さんの七夕館模様替えのお手伝いをさせていただいて いるのですが、鐘崎かまぼこ館、食品館、七夕館はいつも 大変な賑わいですね。 今日も次から次へと小学生や幼稚園、中学生、観光客が 七…

[]フリーペーパーと、カレンダーに使う用紙。

紙屋さんの話によると、現時点で日本国内で “紙不足”なんだそうです。 (大手用紙・出版・印刷会社さんあたりはちゃんと 在庫を抱えているでしょうが) 原油高によって印刷用紙の値段も上がっている はずなのになぜ紙不足?という感じも否めませんでした。実…

フリーペーパーと、カレンダーに使う用紙。

紙屋さんの話によると、現時点で日本国内で “紙不足”なんだそうです。 (大手用紙・出版・印刷会社さんあたりはちゃんと 在庫を抱えているでしょうが) 原油高によって印刷用紙の値段も上がっている はずなのになぜ紙不足?という感じも否めませんでした。 …

フリーペーパーと、カレンダーに使う用紙。

紙屋さんの話によると、現時点で日本国内で “紙不足”なんだそうです。 (大手用紙・出版・印刷会社さんあたりはちゃんと 在庫を抱えているでしょうが) 原油高によって印刷用紙の値段も上がっている はずなのになぜ紙不足?という感じも否めませんでした。 …

[]フリーペーパー「風の時」製作・発行に、皆様のご協力をお願い申し上げます。

フリーペーパー「風の時」は、心地よい宮城・仙台の風を お届けするというコンセプトのもとに、年4回発行する季刊誌で、 広告収入によってまかなわれ運営しております。しかし、「風の時」誌面の質感を損ねない広告のみの掲載に 絞ってきた経緯から、掲載してい…

フリーペーパー「風の時」製作・発行に、皆様のご協力をお願い申し上げます。

フリーペーパー「風の時」は、心地よい宮城・仙台の風を お届けするというコンセプトのもとに、年4回発行する季刊誌で、 広告収入によってまかなわれ運営しております。 しかし、「風の時」誌面の質感を損ねない広告のみの掲載に 絞ってきた経緯から、掲載して…

フリーペーパー「風の時」製作・発行に、皆様のご協力をお願い申し上げます。

フリーペーパー「風の時」は、心地よい宮城・仙台の風を お届けするというコンセプトのもとに、年4回発行する季刊誌で、 広告収入によってまかなわれ運営しております。 しかし、「風の時」誌面の質感を損ねない広告のみの掲載に 絞ってきた経緯から、掲載して…

[]『宮城なつかしCM大全集』CDと『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて。

『宮城なつかしCM大全集』CDと 『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて 本年2007年4月25日に発売いたしました『宮城なつかしCM大全集』と、2007年11月に発売予定の『懐かしのせんだいCM大百科』は、企画元、制作元、販売元が全て別組織で運営されて…

『宮城なつかしCM大全集』CDと『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて。

『宮城なつかしCM大全集』CDと 『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて 本年2007年4月25日に発売いたしました『宮城なつかしCM大全集』と、2007年11月に発売予定の『懐かしのせんだいCM大百科』は、企画元、制作元、販売元が全て別組織で運営されて…

『宮城なつかしCM大全集』CDと『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて。

『宮城なつかしCM大全集』CDと 『懐かしのせんだいCM大百科』CDについて 本年2007年4月25日に発売いたしました『宮城なつかしCM大全集』と、2007年11月に発売予定の『懐かしのせんだいCM大百科』は、企画元、制作元、販売元が全て別組織で運営されて…

[]「風の時」11号は今週印刷開始、10月15日発行です。

先週末にフリーペーパー「風の時」11号が 校了になりました。掲載しております 各コーナーの記事内容は下記の通りです。[表紙写真]…昭和51年3月の仙台市電 [風景紀行]…作並 [風の記憶]…チンチン電車(大正15年市電開通写真) [仙臺寫眞]…宮城県図書館 [エッセ…

「風の時」11号は今週印刷開始、10月15日発行です。

先週末にフリーペーパー「風の時」11号が 校了になりました。掲載しております 各コーナーの記事内容は下記の通りです。 [表紙写真]…昭和51年3月の仙台市電 [風景紀行]…作並 [風の記憶]…チンチン電車(大正15年市電開通写真) [仙臺寫眞]…宮城県図書館 [エッ…

「風の時」11号は今週印刷開始、10月15日発行です。

先週末にフリーペーパー「風の時」11号が 校了になりました。掲載しております 各コーナーの記事内容は下記の通りです。 [表紙写真]…昭和51年3月の仙台市電 [風景紀行]…作並 [風の記憶]…チンチン電車(大正15年市電開通写真) [仙臺寫眞]…宮城県図書館 [エッ…

[]大正時代の宮城県図書館。

大正時代の宮城県図書館は、現在の宮城県庁前 勾当台公園の一角にありました。篤志家として高名な齋藤善右衛門という人が 多額の寄付をして、大正元年に建築されたの だそうです。蔵書数約82,000冊の本の中には どういう仙台・宮城の資料が残っていたのか…。…

大正時代の宮城県図書館。

大正時代の宮城県図書館は、現在の宮城県庁前 勾当台公園の一角にありました。 篤志家として高名な齋藤善右衛門という人が 多額の寄付をして、大正元年に建築されたの だそうです。蔵書数約82,000冊の本の中には どういう仙台・宮城の資料が残っていたのか……

大正時代の宮城県図書館。

大正時代の宮城県図書館は、現在の宮城県庁前 勾当台公園の一角にありました。 篤志家として高名な齋藤善右衛門という人が 多額の寄付をして、大正元年に建築されたの だそうです。蔵書数約82,000冊の本の中には どういう仙台・宮城の資料が残っていたのか……

[]書肆アクセスの閉店が意味するもの

「本屋さんの現在とこれから?書肆アクセスの閉店が意味するもの?」 シンポジウムに参加してきました。日販・東販などの大手取次店を通さない本を取り扱う 地方小出版センターのアンテナショップとして 独自の路線を歩んできた「書肆(しょし)アクセス」さん…

書肆アクセスの閉店が意味するもの

「本屋さんの現在とこれから−書肆アクセスの閉店が意味するもの−」 シンポジウムに参加してきました。 日販・東販などの大手取次店を通さない本を取り扱う 地方小出版センターのアンテナショップとして 独自の路線を歩んできた「書肆(しょし)アクセス」さ…

書肆アクセスの閉店が意味するもの

「本屋さんの現在とこれから−書肆アクセスの閉店が意味するもの−」 シンポジウムに参加してきました。 日販・東販などの大手取次店を通さない本を取り扱う 地方小出版センターのアンテナショップとして 独自の路線を歩んできた「書肆(しょし)アクセス」さ…