風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2022-01-01から1年間の記事一覧

制作中の第6版『仙台地図さんぽ(大正時代版)』について①

『仙台地図さんぽ(大正時代版)』の「おもな旧町名・通名索引」一覧に、第6版では『住居表示新旧対照簿(上)(下)』にまとめられている現在の住所を追加します。これによって、明治時代の仙台の丁・町名、通名が、昭和40年以降の住所表記変更を経て、現在…

「仙台てくぱちパズル」でまち歩き

昭和時代に写された写真のキーホルダーを持って「てくてく」撮影地に赴き、ポイントを探してかざして「ぱちり」!して楽しんでもらいたい♩という遊び心がそのまま商品名になった「仙台てくぱちパズル」。メディアテーク1Fのカネイリさんで好評発売中です。 …

第3回「ここダネ!ツアーin宮町」の様子をYouTubeに公開しました。

2022年2月27日に実施した、第3回「ここダネ!ツアーin宮町」の様子を約9分間の映像にまとめYouTubeに公開しました。 youtu.be 福沢市民センターさんと風の時編集部が主催する、昔の写真でまちを再発見するプログラム「ここダネ!」。関連企画として、昭和時…

今昔みやぎの・アーカイブ

3月5日(土)、宮城野区中央市民センターで開催された「今昔みやぎの・アーカイブ 『過去』 『現在』 『未来』 を語ろう」にて、今ではもう見ることのできない宮城野区内の写真&映像をご覧いただきました。(※下の写真は地上を走っていた頃の仙石線の運転席…

「ここダネ!教えてまちの達人!」柏木市民センター講座

今日は柏木市民センターで、2003年に撮影された地域の写真とそれをもとに館長が定点撮影した写真をスクリーンに映し出し、参加者に思い出を尋ねる交流形式の講座「ここダネ!教えてまちの達人!」を開催しました。長く通丁や八幡町に住んでいらっしゃる方、2…

昭和の古写真「仙台てくぱちパズル」でまち歩き

「カネイリミュージアムショップ6」さんから、昭和時代に写された仙台の写真をモチーフにした透明アクリルのキーホルダー「仙台てくぱちパズル」が発売されます!「仙台てくぱちパズル」は、まち歩きのための新ツール。昭和時代に写された場所に立ち、「仙台…

八幡町、通町、柏木の定点写真「ここダネ!」開催

「ここダネ!」を実施する3館目の市民センターは柏木市民センターさん。館長自らが八幡町、通町、柏木の定点写真の撮影に取り組み、今昔写真各16枚ご準備していただきました。3月1日(火)からの展示に合わせ、それらをパネル化して1fロビーに展示完了です。…

「ここダネ!ツアーin宮町」

第3回目(最終回)の「ここダネ!」ツアーは宮町通り。昭和時代に撮影された写真と現在の場所を定点で写し、“まちを再発見する”新プログラム「ここダネ!」。福沢市民センターさんの1Fロビーで3ヶ月間実施したパネル展は大盛況!!そして、古写真を素材にし…

「ここダネ!」

福沢市民センターさんにて開催中の「ここダネ!」を、今朝の河北新報で取り上げていただきました。来場者の皆さんが写真を見ながら、じわじわと熱を帯びていくのを感じる展示会に仕上がってきました。これも、地域に根ざした活動拠点である「市民センター」…

第13回みやぎの大縁会

2022年3月5日に開催される「第13回みやぎの大縁会」今昔みやぎの・アーカイ部~「過去」「現在」「未来」の宮城野区を語ろう~では、X橋で遊ぶ子どもたちや仙石線が地上を走っていた頃の東七・八番丁、一方通行時代の二十人町など、仙台市宮城野区の今昔写真…

仙台地図さんぽ(大正時代版)第6版製作中

『仙台地図さんぽ(大正時代版)』は、約110年前の大正元(1912)年に発行された旧仙台市街地図を30エリアに分けて拡大し、現在の地図と見開きで見比べることができる今昔地図帳。「まち歩き」に特化した、風の時編集部のベストセラー本です。大変詳細に描か…