風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

本荒町(もとあらまち)

荒町は奥州街道の一本西の通り、大町三丁目から南側の袋町に至る町。御譜代町のひとつで、開府当時岩出山から移ってきた麹屋町であったが、1628年(寛永5年)頃に若林城が築かれると、現在地に移され東西に長い町になった。以来、元々荒町のおかれたまちは「本荒町(もとあらまち)」と呼ばれ、藩の医者が多く住む侍丁となった。
また、本荒町は太夫(能芸人)が多く居住しており、仙台藩の乱舞頭であった桜井八右衛門の屋敷もこの地にあったことから、「太夫小路」とも言われた。
戦後、良覚院丁は青葉通に含まれ、本荒町も姿を変えた。



古地図でまち歩きできるアプリ「仙台地図さんぽ」は→こちら