風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

【仙台クロニクル掲載写真】「三越屋上から見た宮城県庁と勾当台公園 (昭和37年)」

中央に見える白とだいだい色の調和が美しい赤れんが造りの建物は、1931(昭和6)年に完成した旧宮城県庁舎。約55年使われ、1986(昭和61)年に解体、跡地に現庁舎が建つ。
左端の木造2階建ては旧宮城県図書館。現在、県議会議事堂がある場所で、1949(昭和24)年から1968(昭和43)年まで使われた。(写真/熊谷秀逸さん 所蔵/風の時編集部)

f:id:kaze_no_toki:20210124151743j:plain

「仙台クロニクル」P54-55掲載「仙台クロニクル」は仙台市内の主要書店または楽天市場にてお求めいただけます。
https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000019/

仙台クロニクル「仙台駅」①

1887(明治20)年12月15日、日本鉄道会社によって現JR東北本線の上野~仙台~塩竈間が開通。仙台駅は、当初、榴ヶ岡に作られる予定だったが、繁華街から遠隔地であるという理由で在仙の有力商人らが反対し、東六番丁の現在地に移された。
1891(明治24)年に上野~青森間が開通。撮影地点の仙台駅正面は、古地図では「裏五番丁」と表記され、現在は青葉通の一部となっている。

f:id:kaze_no_toki:20210113181130j:plain

河北新報夕刊「仙臺クロニクル 古地図と古写真で観る、原風景。」2021年1月19日掲載)

2021年1月14日の河北新報朝刊で『仙台クロニクル』を紹介していただきました

河北新報 夕刊「仙台・あの日」に5年間連載されていた昭和30-50年代の写真を中心に、赤れんがの宮城県庁舎や藤崎前の若いケヤキ並木の青葉通、木造二階建ての仙台駅舎など、昭和24年から平成2年まで109点の写真を掲載した『仙台クロニクル』。2021年1月14日の河北新報朝刊で紹介していただきました。

f:id:kaze_no_toki:20210114070645j:plain


“次世代に残したい昭和の仙台”をテーマに編集しましたので、当時を知る世代の方々はもちろん、若い世代の皆さんや仙台に越してきた方々にも、ぜひご覧いただきたい写真集です。
西大立目祥子さん、写真提供者の熊谷正純さんによる写真解説、戦後仙台の年表付き。1,500冊限定販売 5,500円(+税)

河北新報の記事はこちら→https://kahoku.news/articles/20210113khn000050.html

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b3873d1d838cea190fa4335a5ac4d65023dd992

仙台市内でお取扱いいただく書店は下記のとおりです。また、風の時編集部オンラインショップはこちらです→https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000019/ 

 

『仙台クロニクル』お取扱い書店
●仙台駅周辺
ジュンク堂TR
TSUTAYA駅前
くまざわエスパル店
丸善アエル
ブックガーデン仙台北口店
火星の庭

●一番町周辺
金港堂
あゆみブックス一番町
ヤマト屋三越

●仙台東部
ツタヤやまとまち
ツタヤ荒井
熊谷書店
ヤマト屋東仙台店
ツタヤ利府

●仙台北
ゴコー小松島
未来屋中山
ブックスなにわ泉店
ヤマト屋長命ヶ丘
八文字屋泉店
八文字屋セルバ
蔦屋書店仙台泉店

●仙台南部
紀伊國屋書店
協裕堂ブック
蔦屋書店富沢西店
未来屋名取エアリ店
ツタヤ仙台南店
宮脇書店

●仙台西部
ヤマト屋八幡店
仙台市博物館ミュージアムショップ
カネイリミュージアムショップ6

 

 

仙台クロニクル「大町・大町一丁目~五丁目」②大町五丁目

この絵葉書は、藤崎百貨店付近から仙台駅方面を写したもの。撮影場所の大町五丁目は油の専売権を与えられた御譜代町で、現在はマーブルロードおおまち商店街となる。商店街の中ほど大町五丁目新丁角には、「大町五丁目始元之地」石碑が立つ。

f:id:kaze_no_toki:20210113152858j:plain

河北新報夕刊「仙臺クロニクル 古地図と古写真で観る、原風景。」2021年1月12日掲載)

2020年「3.11定点撮影」を終えて

 

明けましておめでとうございます

新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


年明け早々に嬉しい出来事がありました。
金港堂さんの週間ベストセラー(2021年1月3日付)で『仙台クロニクル』が1位、『仙臺六図』が2位にランクインしました。年末年始にお買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。おかげさまで幸先の良い年の始まりとなりました。
本年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

f:id:kaze_no_toki:20210106075446j:plain



仙台クロニクル「大町・大町一丁目~五丁目」①

伊達家にお供して仙台に移ってきた「御譜代六町」の筆頭「大町」(おおまち)。仙台開府の際に、仙台城大手門の真正面に配置された。当時は大町、そして東二番丁角まで大町一丁目~五丁目と五つに割られ、それぞれ、古着、木綿、呉服、小間物、油の問屋として専売権が与えられた。明治になり、川内に第二師団が置かれ様相は変わったが、大町三・四・五丁目等は地の利を得て、東一番丁や新伝馬町と共に中心街をなした。

f:id:kaze_no_toki:20201224164053j:plain
河北新報夕刊「仙臺クロニクル 古地図と古写真で観る、原風景。」2021年1月5日掲載)

 ---
本コーナーで紹介する『1928/昭和3年 仙台市全図』は、仙台市が長町や原町、南小泉を編入した記念すべき年に発刊された地図で、仙石線全線開通、東北産業博覧会開催なども描かれています。市内主要書店、楽天市場で好評取扱中→https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000017/

【おうちでこちず「おひとりさまで古地図まち歩き~自分だけの仙台魅力発信」②】

『仙臺六図/仙台駅界隈』がより楽しめる、木村浩二さんによる解説動画です。

youtu.be

また、自分だけのオリジナルマップが楽しめる仙台駅界隈の白地図も無料ダウンロードできます。こちらからどうぞ→http://sendai-city.net/ohitori-map/ohitori-map-sendai.pdf
仙台市内主要書店で販売中(1,500円+税)。または風の時編集部オンラインショップで→https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000018/


多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業
「おうちでこちず『おひとりさまで古地図まち歩き~自分だけの仙台魅力発信』」


企画・製作・販売/風の時編集部 
助成/(公財)仙台市市民文化事業団

4日後は令和3年

「丑は天神さまの神使(つかわしめ)丑年御縁」の幟が立ち、初詣の準備が整う榴岡天満宮。茅の輪と門松のダブル効果でコロナ退散!!
丑年の令和3年。牛と御縁のある榴岡天満宮を幸先詣(さいさきもうで)、というのも良いかも。今日が仕事納め。

 

f:id:kaze_no_toki:20201228074930j:plain

f:id:kaze_no_toki:20201228074722j:plain



仙台クロニクル「大町頭(おおまちがしら)」④西公園/東北産業博覧会ケーブルカー

1928(昭和3)年に開催された「東北産業博覧会」には、第二会場の西公園から広瀬川対岸の第一会場への乗り物として、仲の瀬橋に隣接した架空ケーブルカーが初登場した。客車の定員は8名。 “科学の進歩 空中散歩”として、2分半の空中旅行が人気を呼んだ。

f:id:kaze_no_toki:20201216164952j:plain

河北新報夕刊「仙臺クロニクル 古地図と古写真で観る、原風景。」2020年12月15日掲載)