風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

2017-01-01から1年間の記事一覧

三居沢の仙台動物園 (昭和30年代初め頃)

三居沢の仙台動物園が開園したのは昭和32年。戦時中、花壇にあった市動物園の閉園後、10数年ぶりに開園した動物園は大変賑わった。 撮影/阿部幹夫さん 所蔵/風の時編集部 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年6月20日掲載

発送数が、ご支援いただいた想いの数

3.11オモイデツアースタッフ有志で、今日はクラウドファンディング返礼品の発送準備。 ちょいちょい、小ネタ、小ワザを挟み、笑いながらも(笑)手は止まっていなかったらしく、1時間程度で準備は完了^_^ 記録集、お漬物以外の返礼品は今月中にお届けします…

「まちりょく vol.27」巻頭に木村浩二さん

仙台市文化事業団発行「まちりょく vol.27」の巻頭に、素敵な笑顔の木村浩二さんが登場♪ 開かれた仙台市政をめざし、四ツ谷用水「開渠宣言!」でも発表するのかと思った(笑)

記憶と推理とまちあるき!「あるくどこコレ?」

昭和時代に撮影された写真の場所を辿る「あるくどこコレ?」は4年ぶりの開催。今回の目玉は、未確定写真の“現地”と思われる場所を、参加者みんなで訪れで確定させるという初の試み。 昭和39年に撮影された写真をもとに場所確定に挑戦中!みんな本気(^_-) 今…

訃報に思うこと

明日は何が起きるかわからない。だから、やりたいことは先延ばしなんかしないで先にやる、と、震災後に思った。自分も含め、きっと多くの人が。 お世話になった方の突然の訃報。まだお若いのに、未だに信じられず。 「やらなければならないことより、やりた…

地域メディアわたしにも言わせて!第6回『Umibe×MEDIA〜「せんだい海辺の魅力」メディア化大作戦!〜』

----------------------------------------- 地域メディアわたしにも言わせて!第6回 『Umibe×MEDIA〜「せんだい海辺の魅力」メディア化大作戦!〜』 ----------------------------------------- ◆日時/2017年7月1日 (土)16:00〜19:00 ◆場所/…

宮城県沖地震から39年

1978年(昭和53年)6月12日17時14分に発生した宮城県沖地震。 39年前の今日は中総体の試合を終えた日で、ぐにゃぐにゃと波打つように揺れた仙石線のホーム仙台駅から2時間かけて家に辿り着いた。 途中、国道45号沿いの原町のお店でろうそくを売っているのを…

アイヌ語や地形で知る沿岸部の地名ツアー

クラウドファンディングのご支援を受けて、6月10日(土)、今年度初のオモイデツアーは荒浜からスタート。 今回は、地名、地形、古地図を絡ませた初の試みで、明治時代に測量された地図をもとに、クルマで移動しながら宮城県地名研究会会長の太宰さんの地名…

100年間の仙台七夕まつりの写真・映像を見る企画

たまきさんサロンの企画で、仙台七夕まつりのお話しをさせていただくことになりました。題して「仙台七夕まつり400年の歴史を90分で知ろう」。 大正時代から現在までの七夕の写真や映像をご覧いただきながら、なぜ仙台七夕は8月に開催されているの?なぜあん…

3.11オモイデツアーのロケハン

今年度、3.11オモイデツアーの活動を広げるために、宮城県地名研究会会長の太宰さんと仙台市沿岸部をロケハン。やはり、古地図と地名の相性はバッチリです(^_-) 6月10日(土)実験的にデモツアー「3.11オモイデツアー<アイヌ語や地形で知る沿岸部の地名ツア…

八木家が寄付した八木山(昭和30年代初め頃)

篤志家4・5代目八木久兵衛は、昭和初めに越路山を開発し、吊り橋、野球場、遊園地、道路を建設して仙台市に寄付した。以後、一帯は「八木山」と呼ばれる。 撮影/阿部幹夫さん 所蔵/風の時編集部 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年6月6日掲載

ローカル・グッドな夜

今後ますます社会的コストが増える時代に、課題の見える化と地域に住む人や企業ができる範囲で“知恵”や“時間”、“お金”を投資する。そんな「ローカル・グッド」を仙台でもはじめるよ、という会(意味あってますか? ^ ^) 杉浦さん、ありがとうございました。

地域メディアネットワーク「地域メディアわたしにも言わせて」ゲストはTOHOKU360安藤さん

TOHOKU360編集長の安藤歩美さんをお迎えした昨夜の「地域メディアわたしにも言わせて」。 来場者の持ち寄りネタが、全国に発信できるニュースになるか!というオーディションを初開催(安藤さん企画)。 TOHOKU360編集長の安藤さん(左)と中野さん 事象をそ…

大アーチと中央通り名掛丁(昭和32年)

昭和30年に完成した名掛丁大アーチ越しに、名掛丁、新伝馬町、大町を真っ直ぐ見通す。この3つの町を結ぶ通りは、昭和27年に「中央通」と名称が統一された。 (撮影/佐藤昭八郎さん 所蔵/20世紀アーカイブ 河北新報「仙台・あの日 昭和の一葉」2017年5月30…

身の回りの“自慢ネタ” ^ ^ ありません?

地域メディアネットワークと TOHOKU360さんとの初コラボ企画!「たぶん自分しかしらないと思うけど、これ知ってる? ^ ^」という、街の自慢タネを披露する会を開催します。ここに目をつけた自分が凄い!^ ^ というネタも大募集!派手、地味なネタに関わらず…

「仙台城下絵図1664(寛文4)年」トークイベント

昨夜、仙台国際センター駅2F青葉の風テラスで行われたトークイベント「仙台藩大ピンチ!伊達騒動時に描かれた『仙台城下絵図1664』は、こう愉しむ。」に、36名の方がご参加。 家臣名が書かれた「仙台城下絵図1664(寛文4)年絵図」をもとに、寛文事件を木村…

きれいな藤の花見学。のち、まち歩き

昨日は 三原さん企画「藤の花を見る会(第2部)」に参加。 伊達政宗公が朝鮮出兵の際、持ち帰った藤は「子平町の藤」とよばれ、御大工棟梁だった千田家が代々大切に育ててきた。さすが!見事な藤棚。 千田家が代々育ててきた見事な藤棚 14代目当主よりお話を…

「3.11オモイデツアー」のクラウドファンディングが171人の支援を受けて終了。

今までの4年間は「震災メモリアル・市民協働プロジェクト」として仙台市と事業を進めてきましたが、今年度から自走する仕組みを取り入れるため、この度クラウドファウンディングに挑戦いたしました。 おかげさまで、171人の方から2,085,000円ものご支援を賜…

山元案内人養成講座 【伝えきれなかった=学ぼうとしなかった】

荒浜に顔を出した後、仙台から常磐線で45分の山元町へ。 震災伝承だけではなく、まちの魅力も語りついで交流を活性化しようというやまもと語りべの会さん主催の「山元案内人養成講座」に初参加。 最後に渡邉会長が仰った「先人が自分たちに伝えきれなかった…

祝!クラウドファンディング達成

「おめでとう」「ありがとう」 が、挨拶がわりの、今日の荒浜。 喜びもひとしお(^o^)/

チーム「てれまさんぽ」、おやじの大妄想大会。

NHK仙台で1年半に渡って放送した「てれまさんぽ」。 その仕掛人東野さんがハーフマラソン出場のため来仙。 と、いうことでチーム「てれまさんぽ」が集まって呑み会 (ここに皆川さんが入るとフルコンプでしたが)。 木村さんを市長にして 「仙台市を仙台藩に…

仙台市宮城野区蒲生、3度目のふるさとの喪失。

昭和40年代に仙台港建設で沿岸部のシンボル「貞山堀」が埋められ、6年前の津波ではまちが消失。 そして、今度は防潮堤建設で人の交流も消えようとしている。 この先、オモイデさえも封印されるだろうか。

クラウドファンディング!達成ですーー!!ヽ(;▽;)ノ

おかげさまで、クラウドファンディングが達成しました!! ありがとうございました\(^o^)/ https://readyfor.jp/projects/311omoide ご支援いただいた皆様のあたたかいお気持ちに心から感謝申し上げます!ありがとうございました!!!‬今年度も沿岸部の町…

「被災した街の記憶をつなぐ「オモイデツアー」継続を 残り5日でクラウドファンディング達成に挑む」を

クラウドファンディングに挑戦している「3.11オモイデツアー」について、 TOHOKU360の安藤さんが、記事をかいてくださいました→http://tohoku360.com/omoidetour/ 震災後、早くから沿岸部を取材し、人一倍荒浜への想いが強い安藤さん。私たちの活動を最も理…

3.11オモイデツアーが載った河北新報夕刊を4部購入 ^ ^

昨日は3.11オモイデツアースタッフも河北新報夕刊を買い占めて、売り切れ店続出だったのではないでしょうか(笑)私も4部買いましたし^^ さて、あと5日間で345,000円のご支援が必要です!どうか、今年度も3.11オモイデツアー活動を継続させてください→ https…

被災地バスツアー継続危機 CF(クラウドファンディング)で出資呼び掛け

津波で失ったまちの痕跡を観る“ダークツーリズム”ではなく、多くの人々の営みがあったまちの証を感じる“ウォームツーリズム”。それが私たちのめざす「3.11オモイデツアー」です。 3.11オモイデツアーの1年間の活動費を確保するため、現在クラウドファンディ…

「どこコレ?」第一期は今日まで

メディアテーク1Fで開催中の「どこコレ?」は本日(5/7)まで。 おかげさまで新規展示12点のうち10点が確定しましたm(__)m たくさんの情報ありがとうございました!(あの方にもこの方にも、せっかく来ていただいたのに写真を撮り忘れて残念)。 5月9日(火)…

3.11以前のまちと人に出会うたび

津波で失ったまちの痕跡を観る“ダークツーリズム”ではなく、多くの人々の営みがあったまちの証を感じる“ウォームツーリズム”。それが私たちのめざす「3.11オモイデツアー」です。今年度は荒浜、蒲生に加え、新浜、閖上でも活動する予定。どうかこのプロジェ…

おかげさまで!!仙台城下絵図1位 m(_ _)m

おかげさまで「仙台城下絵図(1664/寛文4年)」 が金港堂さんの週間ベストセラーで1位になりました。 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます!m(_ _)m 明日(5月2日)15時〜17時、 金港堂本店2Fで木村浩二さんの トークイベントを開催します。 …

「どこコレ?」早速確定第一号!

写っている場所はどこなのか? 来場者から教えていただくイベント「どこコレ?」。6回目となる今年も「昭和の日」からスタートしました。 今回、新規に展示した写真は、昭和39年〜平成3年に撮影された比較的最近のカラー写真12枚。展示初日の午後一に、早速…