風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

地域アーカイブ(編集部雑記)

『昭和39年の仙台地図帖』重版出来

仙台市内書店さんにて、9月30日(土)から『昭和39年の仙台地図帖』の販売を再開しました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️遠方の方は楽天オンラインショップでどうぞ→https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000029/ 【『昭和30年の仙台…

『昭和39年の仙台地図帖』の楽しみ方(例)

『昭和39年の仙台地図帖』に掲載されているご自宅やご友人&ご親戚宅、職場、学校などからご覧いただいていると思いますが、お楽しみいただいておりますでしょうか。どのページも見どころ満載なのですが、例えばこの辺りのまちなみの60年間の変化などはいか…

『昭和39年の仙台地図帖』の重版が決まりました

8月29日に発売した『昭和39年の仙台地図帖』ですが、おかげさまで編集部の在庫がゼロになりました。いつもご愛顧いただきありがとうございます!!風の時オンラインショップや書店さんからのご注文もいただいていることから、現在再版の準備を進めております…

おかげさまで「楽天市場」ランキングで1位

おかげさまで、2023年9月9日の楽天市場 「本・雑誌・コミック>人文・地歴・社会」デイリーランキングで、『昭和39年の仙台地図帖』が1位を獲得しました。お買い上げいただいたみなさまに感謝申し上げます。ありがとうございます!!『昭和39年の仙台地図帖…

『昭和39年の仙台地図帖』河北新報で紹介していただきました

今朝の河北新報(2023年9月9日)で、“昭和39年の仙台へ時間旅行”という粋な見出しとともにご紹介いただいた『昭和39年の仙台地図帖』。本誌の地図を掲載していただきつつ、「丸光デパート」や「仙台ホテル」など賑わう当時の仙台駅前の様子や、X型をしていた…

東北放送「 Nスタみやぎ」で『昭和39年の仙台地図帖』を紹介していただきました。

今日の東北放送「 Nスタみやぎ」で、『昭和39年の仙台地図帖』を取り上げていただきました。ありがとうございます!!昭和39年当時の地図をもとに、仙台駅前と解体直前の仙台市役所の今昔をご紹介させていただきました。ありがとうございます。なお、『昭和3…

読売新聞で『昭和39年の仙台地図帖』を紹介していただきました。

今朝の読売新聞(2023年9月7日)で『昭和39年の仙台地図帖』を紹介していただきました。 本誌は仙台の旧町名が表記された地図であることや、今春緑化フェアのメイン会場がかつては「追廻住宅」と呼ばれ民家が建ち並んでいたことが分かるなど、59年前の仙台の…

『昭和39年の仙台地図帖』について お詫び

『昭和39年の仙台地図帖』の「35.新寺小路・連坊小路」ページの地図に、誤って「30.原町・銀杏町」と同様の地図を掲載しておりました。「35.新寺小路・連坊小路」地図をA3見開き二つ折りで大至急別刷し、9月2日(土)午前中までにはお取扱いいただいている…

『昭和39年の仙台地図帖』本日より販売開始

同世代&先輩方の想い出話しが溢れますようにー。そして、若者&子どもたちには、たくさんの好奇心が芽生えますようにー。 幸運が重なり刊行することができた本誌。多くの世代の皆様に活用して喜んでいただけますようにー。たくさんの交流が生まれますように…

『りらく』9月号の「みやぎ時空散歩」

『りらく』9月号の「みやぎ時空散歩」は戦災や震災を乗り越えてきた仙台のシンボル伊達政宗公騎馬像」の新旧写真。昨年3月16日の深夜に発生した震度6の地震によって傾いた騎馬像の修復には1年を要し、今年3月31日によみがえりました。 『仙台クロニクル』P85…

『昭和39年の仙台地図帖』のチラシ完成

『昭和39年の仙台地図帖』のチラシ仕上がってきました。チラシをお店に置きたい、置いてもいいよ、という方がいらっしゃいましたら、メール(info@sendai-city.net)でご連絡ください。メール便にてご指定の住所にお届けいたします‍♂️チラシは30枚1セット×30…

“障がいのある人もない人も一緒に歩き、一緒に新たな発見をする”まち歩き

仙台市生涯学習支援センターさんが主催する、障がいのある人もない人も共に学ぶ「ミンナシテマザール」。第3回目の講座は「まち歩き」。“駅裏”時代の昔の写真と今の街並みを見比べながらのんびり駅東かいわいを歩きます。障がいのある人もない人も一緒に歩…

『昭和39年の仙台地図帖』8月29日(火)発売が決まりました

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に発行された仙台の詳細地図『新産都市 仙台市大鑑』を完全復刻します。日本中が東京オリンピックに沸いた、昭和39年。新たな時代の到来を実感した年に発行された詳細な仙台地図帳、59年ぶりの復刊です! 特徴…

『りらく』8月号の「みやぎ時空散歩」

『りらく』8月号の「みやぎ時空散歩」は1976(昭和51)年に撮影された南町通を走る仙台市電の写真。市電廃止後、この119番を付けた車両は長崎市内を走り、その後仙台に里帰りして元秋保電鉄の終点駅で来訪者を楽しませています。 『仙台クロニクル』P102に掲…

郵便局「仙台七夕まつりポストカード」

郵便局が作製したオリジナル「仙台七夕まつりポストカード(5枚セット)」に、大正・昭和初期・昭和10年・昭和20年代・昭和30年代の七夕写真を提供しました。本日より販売開始だそうです。480円(税込) #仙台七夕まつり #風の時編集部

幸町周辺の写真をお持ちの方いらっしゃいませんかー

昔の写真で地域を再発見する「ここダネ!」を、今年度は幸町市民センターさんとご一緒することになりました。そこで、幸町、高松、二の森、大梶、枡江、安養寺地域の写真を募集します。昭和時代に撮影された上記のまちなみや個人商店、工場、町内会行事、学…

『りらく』7月号の「みやぎ時空散歩」

今号は1984(昭和59)年、仙台駅西口 ペデストリアンデッキとams西武。『仙台クロニクル』P112に掲載(写真/西脇和子さん)。 #りらく #みやぎ時空散歩 #風の時編集部 #仙台クロニクル

「せんだいコンセキ発掘塾 3期生公開ミーティング」のお知らせ

「せんだいコンセキ発掘塾」は、仙台全体を「遺跡」として見立て、「地質」や「古地図」、「地名」、「凸凹地形」など、歴史文化・遺産のコンセキを発掘する達人たちの手法を体感し、仙台のまちなかに隠れた宝モノを再発見するプログラムです。コロナ禍でし…

6月18日(日)父の日のプレゼントに『仙台クロニクル』はいかがですか。ギフトラッピング承ります。

河北新報夕刊「仙台・あの日」(2015年3月~2020年6月掲載)でご紹介した昭和時代に撮影された247枚の写真。その中から109枚の写真を厳選しまとめた記録集が『仙台クロニクル』です。仙台駅や宮城県庁、仙台市役所、青葉通、東一番丁などの写真と共に、昭和2…

第40回全国都市緑化仙台フェア【未来の杜せんだい「歴史」ガイドツアー】参加者募集!

「古地図」や「凸凹地形」など、歴史的遺産のコンセキを楽しめる仙台。木村浩二さんのガイドでまちなかツアーを楽しみませんか。今回は特別プログラムとして、東北医科薬科大 住友先生監修による健康チェック付きです。 第40回全国都市緑化仙台フェア【未来…

3年ぶりの「どこコレ?」公開サロン

2019年以来、3年ぶりの「どこコレ?」公開サロン。「どこコレ?」10周年ということで、撮影場所が確定に至る様々な“決め手”を紹介させていただきました。これまでの確定した写真が281枚。今回、これらがどういう理由で確定に至ったのかを整理してみると、7つ…

【「伊達政宗甲冑像」手ぬぐい】の歌、なんて書いてあるの?

「伊達政宗甲冑像」手ぬぐいの歌、なんて書いてあるの?どんな意味なの?」という問い合わせが多いので、「伊達政宗と仙台藩」(著/高橋富雄氏 東北大学名誉教授)を参考に紹介いたします。 この歌は政宗公直筆で「出るより 入る山端は いつくそと 月にとは…

祝10周年!第12回「どこコレ?-おしえてください昭和のセンダイ」開催

多くの来場者の知識と記憶、推理により、これまで3,610枚の付せん紙が貼られ、281枚の写真の場所が確定しました。10周年の感謝を込め、今回の「どこコレ?」では、これまでの写真を振りかえり、確定の決め手となった「どこコレ?」の極意をご覧いただきます…

仙台城大手門の絵はがきをプレゼントします

身近に触れることのできる文化財「伊達政宗甲冑像」手ぬぐいをお買い上げいただいた皆様、絵柄、発色、生地、縫製など気に入っていただいてますでしょうか。よろしければ「アンケート」https://ssl.form-mailer.jp/fms/c69fa849777063また、楽天ショップ レ…

「政宗甲冑像」手拭いで身近に 騎馬像帰還記念・あす31日発売

仙台市文化財を身近に触れることのできるように。その第一弾として「伊達政宗甲冑像」を手ぬぐいに仕立てました。いよいよ発売です。 今朝の河北新報で【「政宗甲冑像」手拭いで身近に 騎馬像帰還記念・あす31日発売】と取り上げていただきました。ありがと…

『長崎の郵便配達』に観る「感情」と「共感」のアーカイブ

郵便配達途中に長崎原爆で被爆し、核の廃絶を訴え続けた谷口すみてるさん。その谷口さんを取材したピーター・タウンゼンドさんが、1984(昭和59)年に「THE POSTMAN OF NAGASAKI」という小説を出版。そして、タウンゼンドさんの娘のイザベルさんが、父親の足…

みやぎの・アーカイ部主催展示会 第2回「ってなに?」を開催します

かつては“えきうら”と呼ばれていた駅東地区ですが、最近では区画整理により新たなまちづくりが進み高層マンションが立ち並ぶなど、まちは大きく様変わりしました。この展示会では、●昭和と令和の定点写真●榴岡小学校が2000(平成12)年より実施した、子ども…

風の時編集部 新商品のお知らせ

この度、仙台市博物館様が所蔵されている文化財をもとに“身近に触れることのできる文化財”をテーマにした手ぬぐいを商品化することにしました。第1弾「仙台城懸造」第2弾「政宗公甲冑図」を2月下旬~3月上旬発行予定です。1,980円(税込)各300枚作製 【所蔵…

小中学校を巡回した「ここダネ!」パネル

昨年末から上杉山中→上杉山通小を巡回した「ここダネ!」パネルを搬出。「昔にはいろいろな宝がかくれていて・・・」など、今昔定点写真を観た小中学生の素直な感想が嬉しい♩ (仙台市文化事業団助成事業)

ここダネ!的まち歩き

15日(日)は昔の写真とその場所の現在を見比べながら一番町を訪ね歩いく「ここダネ!」ツアー♩サイカワや市電、名画座のお話しを聞かせていただいたり、初めて見る写真を食い入るようにご覧いただいたり、多世代でまち歩きを楽しんでいただきました。参加い…